※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

生後3ヶ月の赤ちゃんの体温が高めで、常に熱があるか心配です。活発で湿気っぽい状態が続いているが、病院へ行くべきか不安です。この月齢の赤ちゃんはこんな感じでしょうか?

【生後3ヶ月の赤ちゃんの熱について】

生後3ヶ月になった息子ですが、いつも熱を測ると37.5度くらいあります。
泣いてなくても、活発に手足をバタバタさせていたりして測ったら38度近くあります。
38度以上だと、発熱だからこの月齢だと病院へと言われますが、泣いた時以外でも38度近い時が結構あります。
家では常にエアコン稼働していて25か26度設定です。
短肌着の上にロンパースを着せてます。
手足が暑いということはあまりありませんが、いつもバタバタしていて、緩くて湿気っぽいです。
上の子の時はあまり熱を測るという概念が無かったのですが、今のご時世、検温検温なので家でも測る機会が増えました。上の子がいるので、風邪をもらいそうになることも心配で‥
体温計を脇に入れるだけで不快なのかややバタバタ暴れそれでも熱が上がる気がします。

このくらいの月齢の赤ちゃんってこんな感じですか?それとも、機嫌が悪くなくても、発熱しているってことなんでしょうか?

コメント

ゆん。

暑いのかな?と思います🤔
体の中心部分背中やお腹の温度はどうですか??赤ちゃんは基本足で温度調整をしますが足の裏がしっとり熱いは温度調整中のサインです。首の後ろとかまでしっとりしてると着せ過ぎのサインです。我が家も基本26度設定ですが、サーキュレーターを回して服装は肌着一枚です😊◎ 一枚脱がせてみて様子見するのもいいかもしれませんね🙆‍♀️