※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

5歳差以上の兄弟姉妹の関係や良かった点について教えてください。2人目不妊で5学年差以上が決まり、色々知りたいです。

ご自身が5歳差以上の兄弟や姉妹がいらっしゃる方いますか?🥺

兄弟、姉妹との関係や、歳が離れていたことによって良かったことなど教えていただきたいです🙇‍♀️

2人目不妊でなかなか授かれず5学年差以上が決定しているため、色々聞かせいただきたいです( ; ; )

コメント

deleted user

6歳上のお姉ちゃんが居ます!
やっぱり頼りになるお姉ちゃん!って感じです🥺
私が泣いてる時も話を聞いてくれたり、私の意見に共感してアドバイスくれたり。
たくさん甘えてしまってます😂

deleted user

10歳離れた姉と7歳離れた兄がいますが
話が合わなすぎて小さい頃から
ほぼ喋らなかったですね😂
今も連絡すら取らないです😅

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます☺️✨
    やはり離れすぎると関わる機会も減ってしまうのは仕方ないですよね😭

    • 9月3日
  • deleted user

    退会ユーザー


    2歳下の妹とはすごく仲がいいんですが
    離れすぎは私の場合は関わらないです😭

    • 9月3日
はじめてのママリ🔰

4姉妹です(母は男の子を諦められなかったようです)私は1番下10歳以上離れているため記憶にある限り喧嘩などなく過ごしました😅💕いつまでも可愛い妹です!
4学年差の妹もいますがやっぱりめちゃくちゃ仲良いです。年齢差関係なく仲良しで、なんでもしてあげたいくらい可愛いです😂結果兄弟が仲良ければ何歳差でもお互い支えになれるし幸せだなぁってこの歳になっても思います!!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます☺️✨
    姉妹でそんなに仲が良いなんて本当に素敵です😭❤️
    娘ももし下の子ができたらママリさんのような関係になってほしいなと思います🥺

    • 9月3日
deleted user

5歳上の姉と、7歳上の兄がいます。
小さい頃はよく遊んでいました☺️
(お下がりもバンバンでした)

でも、思春期や反抗期など、年頃になると全く遊んでもらえなくなりました。笑
仕方ないですよね🥺

時間を経て、お互い大人になったらまた仲良しです♡

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます☺️✨
    思春期は仕方ないですよね😭
    けどまた大人になって仲良くなれるなんて本当に素敵です!❤️
    娘にもそうなってほしいなと思いました🥺

    • 9月3日
ママリ

10歳上の姉がいます!中学生まではとっても年の離れたおねぇちゃん!って感じましたが、
私が高校生になる頃には背丈も変わらないし、年の差全然感じませんでした😂
ちょーーー仲良しです✨
姉の子供たちが可愛くて昔はよく家に遊びに行ったり子供と一緒に私が出かけたりしていましたが、今は姉が私の子供たちと出かけたり遊んでくれたり溺愛してます😍
姉の旦那さんが特にメロメロです笑
姉の子たち高校生と大学生なので余計に。笑

おねぇちゃんファミリーとうちのファミリーでお出かけしたりもしますよ!うちの子たちのおもてなしって感じになっていますが😂

子供のときは一緒に遊ぶというか、完全に遊んでもらってる、お出かけに連れてってもらうって感じでしたが、私はずーーっとおねぇちゃん大好きでしたよ🤗

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます☺️✨
    わー!!!素敵ですー!!!😭❤️
    小さいころから大人になってもずっと仲良しなんて、どうすればそんな良い関係が続くのか伝授していただきたいくらいです!!!
    2人目が出来るかわかりませんが、もし授かれたらママリさんとお姉さんのような関係になってほしいなと思います🥺

    • 9月3日
ゆう

私ではなくすいません💦
旦那が長男で三男と15歳離れています!
よく勉強を教えていて、面倒見が良かったみたいです!
今では学年一頭いいみたいです👍

うちは息子と下の子が5歳離れています!
離れている分かなり聞き分けいいし、面倒見もよく下の子可愛い!とお世話してくれています!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます☺️✨
    素敵ですねー🥺
    15歳も離れているのに良い関係なんて本当に素敵です!!!

    そして息子さんと娘さんも離れていらっしゃるんですね😍
    お兄ちゃんが面倒見てくれると頼りになりますね😭❤️
    歳が離れることのメリットを聞かせていただけて気持ちが楽になりました😭

    • 9月3日
ママりん

6つ上に兄がいます!
異性だったこともあり、ほとんど遊んだ記憶なしです🤣
大人になった今も連絡とるのは年に数回です😂
夫も6つ上に姉がいますが、全く同じことを言っています。

ちなみにうちは4年生と3歳の7歳差兄弟ですが、一緒に遊んだり遊ばなかったり、、、といった感じです。
親は上の子が戦力になってくれるので精神的に楽ですよ!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます☺️✨
    異性か同性かでも変わってくるかもしれないですね🥺

    確かに娘は世話焼きな性格なので、戦力になってくれそうです☺️
    歳の差かぁ…と思っていましたが、娘と一緒に赤ちゃんのお世話ができたら楽しそうだなと思えました❤️

    • 9月3日
ままり

6歳下の弟がいます!
とーっても可愛がりました😊
小さい頃はかなりお世話をした記憶があります!
今でも可愛い弟です☺️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます☺️✨
    素敵ですー!!!😭❤️
    お世話をたくさんしてくれるお姉ちゃんだったんですね🥺お母さんもきっとたくさん助けられたでしょうね🥺
    もし2人目がきてくれたら娘も一緒に赤ちゃんのお世話ができたら幸せだろうなと思えました😭❤️

    • 9月3日
ママリ

姉と13歳、12歳離れています😂離れててもつかみ合いの喧嘩もしましたよ😂笑
昔はよく私のお世話してくれてましたね!
今はうちの子供の面倒みてくれたり同性だから分かり合える話とかは大人になってからするようになりました🤣

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます☺️✨
    つかみ合い🤣歳が離れていてもつっかかっていけるママリさん、強くて素敵です🤣❤️
    もし2人目ができたらママリさんとお姉さんのような関係になってくれたらいいなと思います🥺

    • 9月3日
海

10歳年下の妹がいます😊
小さい頃は「お姉ちゃんお姉ちゃん~」とよくあとを着いてきてました。 成人後田舎から上京して妹と会う機会も少なくなりましたが、ずっとお姉ちゃんっ子な感じはありますし連絡も結構頻繁に取ってると思います🤔

ちなみに我が家も上の子と下の子、8歳離れてますよ😂💕

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます☺️✨
    あとを着いてくるなんてかわいいですねー😭❤️
    そして今も良好な関係なんて素敵です🥺

    8歳差なんですね!😍
    お兄ちゃん物凄く面倒見てくれそうですね❤️

    • 9月3日
しま

兄と9歳、姉と6歳離れています。
小さい頃は近所の従兄弟(1歳上)とよく遊んだ記憶の方が強いです。
でも家族写真を見ると一緒に海に行ったり、兄にこちょこちょされた記憶が今でも残っていたりと関わりが多かったです✨️

私が小学校の途中から兄が車買っていたので、兄妹3人でよく映画に行きました。
兄とは実家に行った時にちょこちょこ話しますし、姉が結婚するまでは一緒に買い物行ったりしてました😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます☺️✨

    遊ぶのは歳が近い方が楽しいかもしれませんね✨
    けどお兄さんともお姉さんともずっと良好な関係なんて本当に素敵です😭❤️
    しかも小学生の頃にお兄さんが車を買ったとか自慢でしかないですね!!!😍

    • 9月3日
ちー

こんにちは。
私の娘も3歳8ヶ月です。そして同じことで悩んでいて検索していたらママリさんの投稿を見つけました😭

もともと娘が幼く、歩き始めるのも話し始めるのも遅く、手がかかるし、私もキャパ狭なので4歳差くらいで考えていたのですが、流産や化学流産が続き、ここまできてしまいました。
もっと早く妊活をすればよかったのかなと後悔する日々です😭
でも早く授かれたら授かれたで、もう少し歳を離しておけばって思ってしまっていたかも。。

幼稚園で娘と同い年の子に妹や弟がいる子を見ると、なんだが辛くなってしまって💦

ママリさんは今何歳ですか??
私は35歳なので少し焦ってきたりもしてます。。。


そして、今日生理が来てリセットし、ダメージくらってます。。

  • ママリ

    ママリ

    こんばんは✨
    コメントありがとうございます🥺

    わかりますよーその気持ち。。。
    私は2人目妊活始めて2年以上が経ち、もっと早く妊活してればよかったのかなぁって思ってました…
    周りが2人目、3人目、4人目を妊娠出産してるのを見て、なんで自分のところには来てくれないんだろうって落ち込んでました…
    育児しないし奥さんとも不仲の、夫の上司に2人目ができたときは腹も立ちました…

    けど最近は前向きになってきて、一人っ子だからこそ娘にたーくさん愛情を注げたし、お金も使えたし、歳の差の方が育児も楽だろうなと思っています😍

    私は現在33歳なので、歳も近いですね!✨
    焦りますよね…

    焦る年齢ではあるんですけど、私はもう「THE妊活!」をやめて、何歳になってもいいから自然と来てくれるのを待とうと思っています☺️

    • 10月6日
  • ちー

    ちー

    ありがとうございます。
    共感して頂けてとても嬉しいです😭

    でも、ママリさんの言う通りで、一人っ子だから娘一人に愛情をたっぷり注げたし、キャパ狭の私にとっては歳の近いきょうだいは無理だっただろうな、歳の差がある方が娘も成長してくるし、即戦力になってくれるかもですもんね!!

    自然と来てくれるのを待つ、、ということは排卵日とかも特に意識せずって感じでしょうか???

    • 10月6日
  • ママリ

    ママリ

    即戦力になってくれると思います!!!😍
    私もキャパ狭なので、歳が近かったら常にイライラしちゃって、なりたくない自分になってたと思います( ; ; )

    そうです☺️
    なーんも気にせずいこうと思います✨
    って言ってもはっきりわかる排卵痛があるのである程度は予測できちゃうんですけどね💦
    多嚢胞なので排卵検査薬は意味ないし、病院にももう通う気はないので、のんびりいこうと思います😍
    妊活疲れました🤣

    • 10月6日
  • ちー

    ちー

    そうですよね、子どものためを思ったら歳の近いきょうだいの方がいい面もあるかもだけど、それでママがキャパ狭になったら子どもにも悪影響ですもんね。
    自分にとっては歳の離れてるきょうだいが向いてると思うので、前向きに考えます😭

    そして歳の差きょうだいもいい所沢山ありますよね!!!

    私も自然に妊娠したい。。。けど、夫とそんな頻繁にタイミングを取ってるわけではないので、それではいつまで経っても妊娠できなさそうで。。排卵検査薬を使って陽性になった日にタイミングをお願いしてます。
    でも、そういう日に限って夫は仕事で疲れてて。。そういう時にしても妊娠出来なさそうな気がしてまます😭

    • 10月6日