※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あすか
子育て・グッズ

ヘルメット矯正中の赤ちゃんの寝かしつけについて相談です。添い乳が難しくなり、ねんねトレーニングを考えています。同じ経験の方、寝かしつけ方法を教えてください。

ヘルメット矯正中の寝かしつけについてです。
絶壁を矯正するため、生後5ヶ月の後半からヘルメット矯正をしており、現在生後6ヶ月になったばかりの息子がいます。
今まで夜は添い乳で寝かしつけていましたが、ヘルメットを着けて寝るようになってからはやりにくくなり、添い乳をやめることにしました。
まだ夜中におっぱいを探して頻繁に起きるので可哀想ですが、このままねんねトレーニングをして1人でも寝てくれるようにしたいと考えています。
同じくヘルメット矯正をされている方は、どのように寝かしつけをされていますか?

コメント

ごまちゃん

今生後5ヶ月半でヘルメット矯正は1ヶ月の息子です。
ヘルメット矯正中の今も、ヘルメットしたまま添い乳してます😊

ねんトレを考えていらっしゃるなら添い乳卒業は仕方ないですが、ヘルメットしたままでもママも赤ちゃんも慣れてできると思います🍀

私も最初はヘルメットしたままだとやりにくいかなと思いましたが、慣れました!
おっぱい飲みながら寝る姿を見るのが好きなので添い乳ねんねはやめられそうにないです😊

  • あすか

    あすか

    ご回答ありがとうございます✨

    おっぱいを飲みながら寝る姿って可愛いですよね😍
    本当は一歳頃まで添い乳を続けたかったのですが、最近 睡眠中におっぱいを咥えていないと不安なのか、夜中に頻繁に起きてしまうようになったので、ねんねトレーニングを検討していたところ、ヘルメット矯正が始まり、添い乳しにくくなったので、これを期にねんねトレーニングを本格的にやってみようと思いました☺️

    夏なので汗疹対策なども大変ですが、我が子のヘルメット矯正をお互い頑張りましょうね😄

    • 9月3日
  • ごまちゃん

    ごまちゃん


    うちもあすかさんの息子さんと同じく、夜中に頻繁に起きておっぱい吸ってます💨
    母の自分は寝た気がしません😅

    ねんトレもいいと思います❣️
    息子くんもあすかさんも頑張ってくださいね✨

    汗疹できてます💦
    でも頭の形は良くなってきてているので、お互い頑張りましょうね😊

    • 9月3日