![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の行動に不安を感じています。
5月から満3クラスに入園しました。
息子が自分の話を一方的にしたりします。
そうでないときももちろんあるのですが、
昔で言うアスペルガーかと不安です。
その他気になる点は下記とおりです、
✕
・ちょっと前の話を唐突にする
・トミカの話になると饒舌
・興味のない工作等のときは離席することがある
・うん、ううんがいえない。(文章で返答する)
・こちらが質問しても自分のしたい話があると押し通そうとする。(ママの話してからねというときく)
・幼稚園で朝ごはんの話をしていたとき、順番に先生ななにたべたか聞いたそうですが全く違うことをいったそうです。
・エスカレーターのくだりが苦手
・幼稚園のいきしぶり
・幼稚園で一人で遊んでいる
・男性が苦手
・家ではトミカでしかあそばない
◯
・3〜4語分
・方言
・少人数であればお友達と遊べる(幼稚園以外)
・聞いているときは抽象的な質問にも答えられる
・片足立ち
・手を繋ぐ
・順番守れる
3歳児検診で相談予定ですが、不安です。
兄弟児が多いからとも言われましたが、んーと悩んでご飯が食べれなくなってしまいました。
できれば男の子ママや保育士さんからのご意見をお待ちしています。
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月)
コメント
![美咲](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
美咲
3歳児たちは会話が成り立たなくても何ら不思議ではありません😌
3歳同士のおしゃべりを聞いた事がありますが、お互い全然違うことを喋っている感じでした🤣
自分が喋りたい時に好きなだけ話し、話したくない時はガン無視。遊びたいものに全力でやりたくないことはやらない時も😂
4歳になっても未だにあります。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥲
好きなことはたくさん話すけど
こちらの問いは聞いてないことがあると言われ不安になりました😭