![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰り中の両親のケンカでストレスが溜まり、父親の短気な態度に悩んでいます。母親が謝ることで一時的に収まるが、父親は無職で家事もせず、家族関係が複雑です。
里帰り中の両親のケンカでストレスが溜まります。
妊娠27週から子宮頸管25㎜となりお腹の張りも多かったので自宅絶対安静となり早めに里帰りしました。里帰りと言っても車で10分くらいの距離です。
3歳の長男も家庭保育だったため、母親が休職してくれて家事育児をしてくれています。
旦那は昼間は仕事ですが、夜は実家に来てくれて一緒に過ごしてもらっています。
私の父親は昔からかなりの短気で典型的な亭主関白です。急に機嫌が悪くなり小さい頃は何回も殴られていました。
本当は里帰りしたくなかったのですが、切迫で動けなくなってしまったため母親の力を借りるため帰っています。母親に一時期は通ってもらっていたのですが、通うと実家のご飯とかで二度手間になっていて(父親は家事しません)疲れがたまっている様子だったので私が帰ることにしました。
しかし里帰りすると、父親は昔と変わらず急に機嫌が悪くなったり怒鳴り声をあげたりします。妊婦なので殴りはしませんが凄くストレスですしお腹も張ります。長男のオモチャも捨てられてしまい長男も「じぃじ怖い~」って言う時もあります。
旦那がいる時は父親も外面なのかニコニコしています。だから出来るだけ旦那にこっちに来てくれるようお願いしています。
今日も私は寝室で安静にしていたのですが、リビングからケンカの声が聞こえてきてケンカの内容を聞くと、昨夜父親が母親に話しかけていたらしいのですが母親は長男にご飯をあげていたので聞こえておらず返事をしなかったため父親の機嫌が悪くなってしまったとのことでした。「俺が酒を飲んで話しかけるのが気に入らないんだろう‼️」とお酒も全部捨ててグラスも割っていました。なぜそうなるのだろうと理解が出来ませんでした。
ケンカが続いており怒鳴り声も聞こえるのでお腹の張りもおさまらず、「家に帰ろうかな」と母親に相談すると、母親が父親に「娘が家に帰っちゃうよ」と言ったらしく「俺が悪いって言うのか」と父親はさらに怒ってしまい「ごめんって」と母親が謝っているのが聞こえてきました。
いつもこんな感じで母親が謝って父親の機嫌がおさまるのを待っていますが母親が可哀想になります。
父親は55歳の時に(今は63歳です)急に「上司に腹が立ったから辞めてきた」と無職になりました。母親はその後もハローワークの資料を持ってきたりと再就職を促しましたが父親は全く働く気もなく家でふんぞり返っています。母親はずっと看護師として働いています。
それなのに家事も母親がしており、父親は威張って怒鳴るだけ‥。父親はこの性格のため友達もおらず親戚とも仲が悪いです(母方の祖母が食べ物を持ってきても追い返したり怒鳴ったりします。誰かが訪問すると怒鳴るため親戚もうちに近寄りません)。
何回か母親に離婚をすすめましたがなかなか進展せず‥。数回父親からの避難のために私の家に泊まりましたが翌日には私達に気をつかってなのか帰ります。毎回母親が謝っているのを見ると心苦しくなります。
父親に言い返したいけど、今殴られると赤ちゃんに良くないし力になれない自分が申し訳ないです‥。
父親は母親に寄生しているだけのように見えるので本当に嫌いです。
見ているだけしか出来ないことが歯がゆいです😢
- 旦那
- 妊娠27週目
- 里帰り
- 妊婦
- 赤ちゃん
- 保育
- 家事
- 車
- 食べ物
- 育児
- 妊娠
- 5歳
- 3歳
- 父親
- 友達
- 上司
- お腹の張り
- ケンカ
- 家庭
- ハローワーク
- 歯
- ご飯
- 男
- 離婚
- 両親
- お酒
- うなる
- 親戚
- 看護師
- はじめてのママリ🔰
コメント
![りみたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りみたろう
お母さんもお腹のお子さんにも悪いし、何より一緒に来ている上のお子さんの気持ち考えたらご自宅に帰った方がいいんじゃないかなと思っちゃいました、、😢身も蓋もないですが、たぶんお父様は死ぬまでそんな感じでしょう。里帰りしてる自分の娘や孫のことすら気遣えない、こんな姿を小さい子が見てどう思うかなんて考えもしてないはずです。お辛いでしょうが何かあったらご主人、病院や救急車をフル活用して赤ちゃん守るのがいい気がします!神経すり減らしながらお世話になるよりはマシだと思いました😭
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ご自分で実家に里帰りすることを選んで、帰ってらっしゃるのなら、我慢するしかないと思います😣
お父様は読んでる限り変わられないと思いますので💦
でもストレスも体に良くないと思うので、私なら里帰りしないです💦ご主人さんや、一時保育、入院などを検討されてみるのがいいかと思います😣
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます✨
第一子の時はこうなることが分かっていたので里帰りしませんでした😅
今回は長男を見ながらだったので里帰りしましたが、長男にも悪影響だと思うので旦那と相談して家に帰る方法を考えてみます💦- 9月2日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます✨
この里帰り中に何回もこういうことが起こって、父親の怒りがおさまるまで家に帰ったりしていました💦もう35週なので旦那と母親に相談して完全に家に帰ろうかなと考えています💦