![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人目の出産後、退職し家庭に入り、将来の仕事について悩んでいます。退職後、いつ働き始めたかや保育園の手配について経験を教えてください。
3人目出産時は退職して、少し家庭に入ってから働こうかなと思っています。
今まで家庭に入ったことがないので、無収入になることもこわいし、今後働かないと暮らせないこともわかっています。
あまりブランクがあると、一歩踏み出せなくなってしまいそうで、次の仕事は、どうしようか今のうちからモヤモヤしています。。
一度退職されて、産後働こうと決めておられた方、どのくらいで働きに出ましたか?
保育園の関係もあると思うので、バラバラかとは思いますが、どのくらいで働かれたか、すんなり保育園決まったか、なんでもいいので教えてください!
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)
![ニコ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニコ☆
上の子が小学校入学のタイミングで仕事も会社都合の退職を募っていたので退職しました💡
下の子は保育園で探してましたが休職の中の入園は厳しく…かと言って入社して探すには難しく😂結局、こども園のような所に入園して学童も夏休み明けに空きがでるという事と失業保険の満期でその後働き始めました💡ので開いた期間は1年いかないくらいですね😃でもフルタイムから週3短時間パートなので全然キツくないです。金額的には全然プラスにはならないですけど😂
個人的には3人目、産休育休をしっかり取って1年くらい働いてその後失業保険も貰ってから退職…の流れが金銭的には損がない気がします🤔体力、精神的にしんどいならアレですけど💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3人目が生後10ヶ月の時に働き出しました!
途中入園でしたがすんなり入れました ☺︎
コメント