※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

38週の初産婦です。下腹部からお股に向かって波打つ痛みがあり、子供の動きと関連があるか、子宮口の変化か不安です。同じ経験の方いますか?

現在38週目の初産妊婦です。
今寝れずに携帯いじっていたらなんか下腹部からお股の穴入口に向かって波打つ感じに痛みが何回か走りました、、、。
その時にお腹の子がモニモニ動いていたからなのか、、?それとも子宮口開いてきたのか、、、?
ちょっと怖くなりました、。
こういった痛みあった方いますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

動いたからだと思います!
動いたなーと思った後にツンっとした痛みなら感じたことあります
子宮口開く痛みは私は感じたこと無かったです💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり動いたからですかね???
    開く時には傷み等ないのですね🤔
    動いてお股が痛くなるってことは少しは降りてきてくれてるのでしょうか??
    前回の診察の時特に降りてきてるとかなんも言われていなくて少々不安で💦

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ただの恥骨痛の場合もありますし、赤ちゃんが何らかの内蔵に触れてその痛みがお股まで来たって可能性もあります💦

    肋蹴られたりしますか?
    私は下がってきた時に少し肋が楽になりました!
    後は下がってくるとエコーでお顔など全く見えなくなりますし、エコーの位置も少し下で先生見てました!

    • 9月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    肋蹴られてる感覚は特にないですね、、。
    基本的に蹴られるのは左の下腹部です!
    エコーでお顔見えなくなるんですね😳❕
    前回は普通に見えていたのでまだまだ道は遠そうな(遠い目)

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は1人目の時予定日朝にお印と陣痛が来て次の日の朝方に産みました!
    10分間隔になって産院に行ったら子宮口3cm、まだ産まれそうにないからおうちで頑張って☆と言われて帰宅して散歩1時間、入浴、スクワット、階段昇降してたら耐えられなくなり産院着いて5時間後に産みました😂
    YouTubeの安産スクワットオススメですよ!

    • 9月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    予定日に陣痛きたんですね!!
    素晴らしい、、👏✨️
    ひえぇ、、子宮口3センチでおうちに返されるのしんどそう😭
    1時間も散歩したんですか?!す、凄いですね😳❕
    安産スクワットですか、、やってみようかな…🤔💭
    他の質問の時に子どもがまだ準備できてない状態で安産スクワットめちゃやったら長時間の難産になった!って方がいらっしゃたのですが、スクワットは子宮口が開いてきてからの方がいいんですかね??

    • 9月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    難産の方いらっしゃったんですか?!
    私正産期入ってから毎日やってて、初産婦にしてはすんなり産まれてきてくれました😂
    スクワット、ヨガとかやった内容よりもお母さん個人や赤ちゃんによるんだと思います!

    • 9月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いらっしゃいました、、!
    その人に合ってるかどうか、、ってことですね…🤔💭
    やらないよりかマシなのかな??

    • 9月3日
N👶🏻

私は陣痛がきてから子宮口が開き始めました!
なので陣痛の痛みはあっても、子宮口が開く痛みはなかったです🤔

恥骨が赤ちゃんに押されて痛くなったことはあります!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    陣痛きてから子宮口が開くこともあるのですね!!

    恥骨痛なんですかね🤔

    • 9月2日
  • N👶🏻

    N👶🏻

    私は40週の時の健診で、子宮口まだ開いてなくて、次の日の夜から陣痛が始まって病院に行ってからやっと子宮口1.5センチ開いてるって言われました😂😂

    波打つ感じの痛みは恥骨痛じゃないかもですが、後期は特に恥骨が痛くなりました🥺💦
    質問者さんの痛みは、赤ちゃんが動いた痛みだと思います!

    • 9月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!!
    やはり基本的には予定日超過しますよね(遠い目)
    子宮口1.5センチからの戦い、、、大変そうです💦

    かもしれないですね🤔
    今ではもう痛くないのできっと何携帯いじってんだー!早く寝ろー!って赤子が私に言ってるんでしょうね笑

    • 9月2日
  • N👶🏻

    N👶🏻

    初めての子だと超過しやすいですね😭
    私は予定日の次の日に産まれました!
    子宮口1.5センチから長い戦いでした💦

    でも、私も妊婦の時は昼夜逆転生活でしたよ😂
    今はダラダラするのが1番良いです!
    子供産まれたらほんとにダラダラできないです…😇笑

    • 9月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね、、😭
    予定日の次の日!私もそれくらいならありがたいな、、笑

    やっぱり昼夜逆転生活になりますよね笑
    今は旦那を朝見送ってから毎日寝てます笑
    ダラダラできる時にしておきます✨️
    ちなみに、、、まだ下にお腹おりてないっぽいのですが、お腹下げるためにしてたこととかありますか?
    なるべく歩くようにはしてるのですが、なかなかに下りず😭

    • 9月2日
  • N👶🏻

    N👶🏻

    私もまさか次の日になるとは思ってなかったですが、割と早めでありがたかったです😂

    妊婦の時ははじめてのママリさんと同じ生活でした笑

    YouTubeで「心音助産院」って方が出してる「尾てい骨を動かして陣痛を促す」(みたいな題名だった気が…)という動画をやりました✨
    8月の頭が予定日だったので昼夜問わず暑くてなかなか歩けず、家でできることやりました☺️

    それがきっかけなのかは分からないですが、お腹大きくて苦しかったので、なにかしらやろうと思ってやってみた感じです😅

    • 9月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お腹の中でお子さんが「予定日過ぎちゃった!!早く会いに行かなきゃー!!」って逢いに来てくれたのかもしれないですね笑

    やはりこんな感じの生活になりますよね笑
    夜に寝れても何故か次の日は朝まで起きてるんですよ(白目)

    尾てい骨を動かして陣痛を促す、、ですか。
    なんか凄そうですね…🤔💭
    調べてやってみようと思います!!

    • 9月3日
  • N👶🏻

    N👶🏻

    赤ちゃんの頃から遅刻魔なんですかね😂😂

    子供が産まれたら、ほんと夜中も起きなきゃなんで今のうちです!笑

    無理ない程度にやってみてください✨

    • 9月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    遅刻魔な訳じゃないですよ!!
    言い方悪くなってしまっていたら申し訳ないです💦

    そうですよね😭笑
    夜に起きてるのは子供が産まれた後に夜中起きていられるように〜の練習と思っておきます笑

    ありがとうございます!!

    • 9月3日
  • N👶🏻

    N👶🏻

    とんでもないです!
    全然気にしてなかったので大丈夫ですよ☺️
    私自身、忘れっぽい性格+マイペースなので子供も似たのかもしれません笑笑

    でもほんとに夜は子供がちょっとグズグズしただけで起きれるので!🙄

    • 9月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すいません、ありがとうございます💦
    そうなんですね!私も物忘れ激しい+マイペースです笑
    私の子もゆっくりしてから出てきそうだなぁ🤔

    凄いですね!1度寝たら起きれるか不安です💦

    • 9月5日
  • N👶🏻

    N👶🏻

    お腹の中の居心地を堪能してから出てくるかもですね🥰

    意外と起きれます✨
    起きれるのは良いことなんですが、ちょっとのグズグズでも起きるので絶賛寝不足中です😂
    子供に何かあってからじゃ遅いので、自分が寝不足くらいは全然いいんですけど、笑

    • 9月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですね笑
    堪能するのはせめて予定日すぎても1週間くらいで済ませて欲しいですね…🤔笑

    母親のセンサーが発動するのですね!
    寝不足気味なんですね💦
    旦那さんがお休みの日などにゆっくりおやすみできるといいですね!!
    お母様が元気ないとお子さんも小さくても気持ちを汲み取る力はあるので、お母様のお体も大事になさってくださいね( *´꒳`* )

    • 9月5日
  • N👶🏻

    N👶🏻

    ほんとですね😂😂

    ありがとうございます😊
    はじめてのママリさんも、残りのマタニティ生活楽しんでください🤰✨

    • 9月6日