

ママリ
どのくらいかは測ってないので分からないですが、1歳1ヶ月ごろは本当にどれだけ食べたら満足するの?ってくらい、どれだけ食べてももっと欲しがってました🤣🤣
体重の増加も問題なくこれが息子の適量かなと思い、一定量を食べさせてきましたが、最近ようやく満腹という感覚が出てきたようです✨
ある程度食べたらペースが落ちてきて、お皿が空っぽになるころには満足そうな顔をしてます👶🏻

退会ユーザー
自分の子の話じゃなくて申し訳ないんですが、
保育士で0歳児1歳児クラス担任をしてる時、1歳1ヶ月前後の子は
どんだけ食べるの?ってくらい食べてました🤣
今は食べるのが楽しくて仕方ないんだと思います。
もう少しすると、スプーンやフォークに興味が移って、遊びの方が楽しくなっちゃったり、
満腹なのがわかって途中で食べなくなったり、
食べ物でおままごとしようとしたりする姿が見られようになると思います。
もちろんずっと大食いの子もいますが😆

つきほし。
同じくらいの息子がいます。すごく食べます😋6歳の姉より食べてる気がします←
いらなくなったら「ご馳走様?」と聞くと、手を合わせてご馳走様のポーズをしてくれるようになりました🙏🏻笑
コメント