※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

知的障がいや自閉症スペクトラムを疑っており、診断のメリット・デメリットを知りたい。診断が必要かどうかも悩んでいる。

【知的障がいの可能性と診断のメリット・デメリットについて】

K式で発達検査をしてもらって
3歳現在で、数字が得意なので、認識とかは5歳レベルはあると言われたり、
その反面、真似してするっていう力が弱い感じでした。
しかし凸凹はあるものの、トータルして3歳程度の発達と言われました。

この時点でこの結果はこれは知的障がいがある可能性って低かったりしますか?
まだまだわからないのでしょうか?

生活面では偏食や、座ってるのが苦手など心配な面は多々あります。
言葉もまだまだ2語文だけです。

今は療育に通ってます。
もうすぐ保育園か幼稚園か進路を選ばなければいけませんが
、療育先からは加配がある場所を勧められています。

私的には一歳半ごろから自閉症スペクトラムを疑っていて、知的障がいもあるのかな…?というもやもやな感じが続いてる感じです。

この感じだったらお医者さんに診断をつけてもらいますか?
また、つけるメリットとデメリットなど教えていただきたいです。

コメント

ママリ

凸が5歳で、トータル3歳なら、かなり凸凹がありますね。。
年齢が低いからそう出てしまうのですかね…
凹だけみると、知的障害の域だけど、トータルでみると年相応なんですね🥲

加配をつけてもらえる条件はありますか?
加配に診断が必要なら、診断をつけた方がいいと思います。
(わかりませんが、今現状だと、言語発達遅滞みたいな、診断になるかもしれません)

加配に診断が必要ないのなら、年中くらいまで様子を見たらいいのかな、と思いますよ。
まだまだはっきりしない年齢だと思いますし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか💦
    やっぱり出来るところが高すぎてもダメなんですか?
    定型発達の子ならどれも同じようになるってことでしょうか?
    多少凸凹があってもトータル実年齢だと大丈夫的なことでもないんですね💦

    加配の条件とかはないと思います🤔
    今度療育先にお医者さんがくるみたいなので、とりあえず明らかに障がいがーという感じではなかったら
    診断までは考えようかなとは思います。

    • 9月1日
  • ママリ

    ママリ

    差があればあるほど生きにくいと言われています。

    1人の人間の中に、5歳の部分と、1歳の部分があったらどうですか?
    一方の能力で5歳くらいできるはずなのに、もう一方の能力が1歳だとしたら、本人ももどかしいだろうし、周りも戸惑いますよね😢

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですね💦
    凹の部分はサポートしてあげつつ、興味があることは凄く覚えるのが早いのでそこを伸ばしてあげたいと思います😊

    • 9月1日
ひよこ

発達検査でDQの数値とか教えてもらいませんでしたか?😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうの全然知らなくて教えてもらいませんでした💦
    DQ?でなにか分かるのでしょうか?

    • 9月1日
  • ひよこ

    ひよこ

    数値で知的障害があるのかどうか判断します。
    トータルで3歳程度の発達なら知的の遅れはないのかなー?と思いますが😊


    加配をつけてもらうには診断がおりてないと厳しいと思います。
    診断つけぱ療育手帳も作ることができ、いろんな割引が使えたりします。

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😖

    市の療育の先生からは加配は勧められましたが診断はつけたいと思いますか?みたいな感じで聞かれたんで、どっちでも良い感じで必要とは言われなかったんですが、診断がなかったら厳しいんですかね?💦
    なるほど。。
    診断つけるデメリットってあるんでしょうか?
    例えば私が心配するのは、そういう診断をつけられると保育園の先生からそういう子として見られて色々決めつけられてしまったりなどがないかとか、今のグレーな状況でもし、もっと成長して違うかったってことになっても
    診断は簡単にはずれたりするのかということなんですが…

    • 9月1日
  • ひよこ

    ひよこ

    正直、療育に通っている時点で保育園や幼稚園から遠回しに断られたり構えられたりするところもあると思います💦実際にうちの子もそれで幼稚園選びめちゃくちゃ大変でした💦

    逆に診断ついている方がどんな特性があり遅れがあり何を支援すればいいのかどう接していけばいいのか園側も考えやすいのかなーと思います。
    就学前検査で診断が外れる場合もあります。

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか😭
    全然そんなこと考えてなかったです…
    まだ全然保育園も幼稚園も見に行ってないので色々調べてみます😢

    そうですよね😖
    正直まさか自分の子がそんな支援を受けないといけないような立場になると思ってなかったのでまだ受け入れられていない自分がどこかにいるという感じです🥹
    いざ言われるのもショックだろうなとか割と自分の気持ちと周りの目しか考えられてないのも嫌です。。
    外れる場合もあるのですね。
    希望を持ちつつ、受け入れて息子が生活しやすいような環境に進ませてあげたいです。

    • 9月1日
deleted user

うちの息子は現在年中で、知的のない自閉スペクトラム症です。
年少の時に診断つきました!
加配なしで幼稚園に通っています。

うちが受けたのは田中ビネー知能検査というもので、IQが出ました。上の方がおっしゃているDQとか、、IQの数値とかで知的があるか判断できると思います💦でも医師からは言われてないんですよね?💦

診断をつけるメリットは、子供の特性を親も先生方も理解できて息子にとって適切な対応ができる。デメリットは発達障害であるという事実ですかね…。あと診断つくことで将来のことはわからないですよね…。
すごく悩みましたが、、息子の特性を理解したい。息子自身も自分の特性を理解して困りごとに対応できるようになって欲しい、生活しやすい環境になってほしいと思って診断つけました😊