※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつ
家族・旦那

【子供の保育園通いについての夫婦の意見の相違の相談】夫の子供のこと…

【子供の保育園通いについての夫婦の意見の相違の相談】

夫の子供のことで揉めて、相談です。
客観的な意見が欲しいです。

3才の子どもを保育園に通わせてますが、物心ついたときから「保育園行きたくない」とぐずります。

先生は大好きですが、発達グレーで友達とコミュニケーションが取れない、行動が遅くてみんなについていけないのが大きな要因かと思います。

先日、先生からその事で個別に相談があり、
夫とも話して園の生活がスムーズになるように練習をしたり声がけの仕方を考えたり、療育の予約をすることにしました。


今週、子供が熱無しの風邪をひいていて、申し訳ないとは思いつつ夫も私も激務なので登園していました。

今朝もいつも通り行きたくないと言っていたんですが、様子がいつもと違いボーっとした目でうつぶせになってました。

熱は無かったので、体調が悪いのか微妙なところですが、私は心が病んでいるように見えて「今日は私が仕事をしながらみるから、休ませよう」と夫に言いました。

夫は「甘やかしたら来週行かなくなるよ?それでもいいの?あと家で見ながらまともに仕事できないよ?」と怒られました。

甘やかすのは私もよくないと思っていますので、夫の気持ちもわかります。
実際、仕事しながら見ると言っても多分ずっとテレビ見せることになります。
(私も夫もリモート勤務なのに普段お昼がまともに取れないぐらいの激務です)。

ただ、元気いっぱいならまだしも、風邪をひいてゴホゴホしている状態で
直近子供だって頑張っているのに、行かせようとする夫に腹が立ち、考えが違うことに悲しくなりました。


「大人だって熱はなくても風邪ひいてて有給があれば仕事休む事もあるでしょ?子供のときだって、風邪ひいたら学校休んでしょ?」と言うと、

「俺は子供のとき風邪ひいても行ってた。親が共働きで休める環境じゃなかった。うちは核家族だし、〇〇(子供も)同じ状況になると思う」と言われました。

夫は総合的/将来的にみて休むか判断しているので、
冷静だと思いますが、私は目の前の子供を見たら、
無理に行かせるのは酷だと感じます。

そして口論の末に休ませることになりましたが、
夫は不満そうで「じゃあよろしく。俺仕事いくから。」と冷たく言われたときに沸点に達し、絶対にしてはいけないのですが、
テーブルを強くたたいてしまいました。

夫と子供の視界には入らなかったですが、近くにはいました。
子供は聴覚過敏なので驚いたかと思います。

「夫は戻ってきて、それ立派なDVだよ。
怒りが抑えられないなら好きにすればいいけど外でやって。
子供の前でするのはあり得ない。俺だって色々思うところはあるけど我慢してるんだ」と言われました。

ド正論です。
夫はいくら怒っても私に怒鳴ったり物に当たる事はありませんし、普段育児もやっていて、子供は夫が大好きです。

私が「わかった。夫が我慢してるのもわかってる。子供の前ではしない」と言ってけんかは終わりました。
子供は体調が悪いのか、その間に寝てしまいました。

未熟な自分自身にショックです。
それと同時に、ただ子供を思っている故なのに、
なんでこんなに喧嘩しなくてはいけないんだという気持ちもあります。

私はどうしたらよかったでしょうか。
甘いでしょうか。
カッとしたときに冷静になるにはどうしたらいいでしょうか。

みなさんの客観的な意見が欲しいです。
何卒宜しくお願い致します。

コメント

はじめてのママリ

毎日頑張って登園してるなら
少しくらい休んでもいいのかなって思います!

わざと咳き込んだりとか仮病使えば休めるとかそういう考えに今なるわけでもないでしょうし、、。

ただ旦那さんの気持ちも分からなくもないし割と冷静な判断をしてるなぁとは思いました。

育児にも協力的との事なので
ある程度色々考えて言ったことではあるんだと思います。

とりあえず私だったらもうあまり色々揉めたくないので今朝はごめんね。
っていうのと相手の意見を否定せず自分の意見を伝えるかなと思います。直接どと口論になるので、、。

この共働き世代には本当にしんどい悩みですよね。

でも先生も親身になってくれて
お父さんも協力してくれてるとのことなので上手くその辺を活用して主さんの負担も少し軽くなるといいなって思いました。

  • なつ

    なつ

    とてもお優しいお言葉ありがとうございます。

    夫に改めて感情をぶつけてしまったこと、謝ります。
    相手の意見を否定せずに伝える、その通りですね、、、
    意識したいと思います。

    最後の文章で涙が出ました。
    親身なご回答ありがとうございました。

    • 9月1日