
幼稚園入園説明会は夫婦で参加するべきか悩んでいます。子供を預けて参加するか、一人で行くか迷っています。どうしたらいいでしょうか?
【幼稚園の入園説明会は夫婦で参加するべき?】
幼稚園の入園説明会には夫婦で参加?子供も参加?
来年度の幼稚園入園説明会に参加する予定なのですが
夫婦・子供同席させるか、お一人で行かれましたか?
案内書類には、保護者は2名まで。
子供は可能なら預けて来て。無理なら同席可と記載されていました。
我が家は義実家が近くにあるため、子供を預ける事も可能で
夫も在宅しているため、子供を夫に預けて私だけ参加する事も可能です。
逆に夫1人で参加してもらう事も可能。
ただ、夫は一度も幼稚園を見ておらず、
私は以前開催された見学会に参加しました。
夫も子供が通う事になるかもしれない幼稚園なので一度は事前に見たいなぁと言っていますが
預ける事が可能ならば、私1人の参加が相応しいのでしょうか?
近いとはいえ、わざわざ義実家に子供預けて夫婦で参加するのも手間かなと思ったり、出来るだけ預けてくるようにと言われているから子供を連れて行くのも…と考えています🤔
皆様はどうされましたか?
また、この場合どうされるかお聞きできれば嬉しいです☺️
- はじめてのママリ(4歳2ヶ月)
コメント

ます
うちは個別の見学を4人で行ってるので、
説明会は私1人でした。
お父さんも一回は行った方がいいかなと私は思います。
子供いない方がしっかり話聞けますよ!
多分数組お子さん連れてる方がいると思いますが…私はいなくてよかったと思いました。

はじめてのママリ🔰
上の子の時は私だけで子供連れて行きました。
他のおうちは様々でしたが、父親同伴のうちも結構いましたよ😊
下の子が来年度入園ですが、今回は可能なら私も夫に同伴してもらいたいなぁと思っています。
子供は預け先がないのであれですが、預け先があったら夫婦で参加したいです。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます✨
旦那様にも参加して頂きたいですよね☺️
預け先があるならちょっと面倒くさいのですが…(義実家があまり好きじゃない嫁😂) 夫婦で参加もアリか…と思えてきました✨🥹- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
私、上の子でちょっと幼稚園選び失敗してるので夫に一緒に見て欲しい、話聞いて欲しい!ってのも強くて笑。
年間行事の話とかもあるかなと思いますし、旦那さんいると良いと思いますよ😊- 9月1日
-
はじめてのママリ
うちの夫は何か選んだりの目は全く鈍感頼りないのでアレですが🥹笑
年間行事の、父親もこういうの参加しなきゃなんだって気持ちになるのは大事ですね!😳
ありがとうございます💖- 9月1日

はじめてのママリ🔰
うちは頼れる人がいないので主人に子供を任せて1人で行きました!
基本お母さんだけのところが多く、ご夫婦で来てる方も何組かいて目立つほど少数派ではなかったです😊
子供は先生たちが見てるから連れてきていいとなってましたが全体の1割くらいしか子供はいませんでした
-
はじめてのママリ
ありがとうございます✨
そうですよね、夫に子供任せて参加されるご家庭が多いのかなと思ってます🙌
1割!そうなのですね!
それなら義実家か夫かに預けて、しっかり私も話を聞きたいところです🤔- 9月1日

はじめてのママリ🔰
わたしなら子供を連れてでも夫婦で参加します。(もちろん義実家に預けられるなら預けます)
なぜなら夫の子供でもあるからです。
夫は夫なりに説明を聞いて思うところや考えるところがあるはずなので夫婦で安心して預けられるためにも夫婦で参加します。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます✨
素敵なお考えです!
そうですよね、夫の子供でもあるから蚊帳の外みたいになるのはおかしいですよね🤔
当事者として母の私と同じように参加してもらいたい気持ち、私も同じです🥹
義実家に預けに行くのは面倒なのですが(これは完全に嫁の感情で😂)
夫婦で参加しようかなと思えてきました!🥹- 9月1日
はじめてのママリ
ありがとうございます✨
そうですよね、父親も関わることになる園生活ですし見てほしいのですが見学会は仕事で行けませんでした😭
そうですよね、子供居ない方がしっかり話聞けますよね!