
5ヶ月の息子がいて、認可保育園の内定をもらったけど悩んでいる。預けるべきか悩んでいる。同じ状況のママさんの意見が知りたい。
4月で5ヶ月になる息子がおります。
認可保育園の内定をいただきました。
住んでいる地域は激戦区で、正直内定もらえると思ってなかったので、かなり落ち込んでいます。
申請を出しておきながらですが、まだこんなに小さいのに預けなくてはいけないのかと思うと涙が出ます。
辞退しようかとも考えましたが、途中入園は皆無に等しく、次の1歳児で認可に入れるのはもっと厳しい…
内定もらえたので辛いですが0歳児で預けた方が良いとのかな!?と思っています。
昨日内定が決まったので、気持ちがグラグラですが…
同じように5ヶ月で保育園に預けた、これから預けるママさんいらっしゃいますか?
どんな気持ちが、また預けてよかった、預けなければよかった…などいろいろご意見いただきたいです。
- あり(8歳)
コメント

どれみちゃん♪
私は迷ったので申請をしませんでした!
1歳に途中入園を考えてます。入れなかったら入れないでそのとき考えようと思ってます!月齢がまだ若いのでとても迷いますよね💦

もも
すみません、預けるママではないですが…
元保育士です!!
最初はお母さんもお子さんも慣れないので辛い時期は続くと思います😭
しかし、1歳児で入れるよりも0歳児で預けられる方がまだスムーズだと思います!
1歳児は訳わかってきてる頃なので本当に辛そうです。。
あとは、保育園の環境って子どもにとっては素晴らしいものですよ!
先生がいて、お友達がいて、たくさんの歌やオモチャに触れて、栄養満点のご飯が食べられて(*´˘`*)
成長する上で欠かせない刺激がたくさん♡
うちは主人の希望で幼稚園まで預けない予定なので、逆に羨ましいです!!
辛い時期を乗り越えれば、きっと預けて良かったと思えるはずです((´∀`))
-
あり
コメントありがとうございます^ ^
そうなんですよね、家で二人でいるより、毎日いろんな刺激を受けられる保育園はとても良いと思います。
親のエゴですが、いろんな初めてを見届けたい…とも思います(;_;)- 2月16日

ダダンダン
全く同じで5ヶ月で預けます(´・_・`)
寂しいですよね(´・_・`)
でも、今後保育園決まらなくて正社員の仕事はやめたくないので復帰する決意をしました!
今は寂しいけど、私も働いてお金に余裕があればその分子供に色々経験させてあげられるかな?と思うようにしました!
仕事から帰ったらたくさん構ってあげようと思います♡
お互い頑張りましょうね^_^
-
あり
コメントありがとうございます^ ^
同じ境遇の方の意見、励みになります(T-T)
仕事もしたい、育児もしたい!
まだ1歳児で保育園にすんなり入れたらいいのに…と現実逃避してしまいます。。- 2月16日

よしこんてぃす
私も4月で6ヶ月の息子を預ける予定です。
子供が生まれる前は、子供が生まれてもバリバリ働きたいと思っていたので4月復帰します!って職場に伝えてたものの、いざ、子供が生まれると、できることならしばらく一緒にいたいって思うようになりました…
なので、ありさんの気持ち、すごーーーーくわかります!!
私も4月からの生活を考えると泣けてきます。
ただら周りの人には、保育園入れてよかったね!最初は寂しいけど慣れると子供も楽しそうに保育園通ってくれるから大丈夫だよって励まされてます。
-
あり
コメントありがとうございます^ ^
私も産まれる前はバリバリ働くぞー!と思っていましたが、産んでから変わりました…
まだ内定したことを主人以外に話していないので、ココで励まされてます(;_;)- 2月16日

雨のち晴れ
すみません、うちは1歳で預けたので違うのですが…
うちの子は初めの1ヶ月は保育園でも泣きっぱなし、朝のお別れ時は今でもたまに泣きます(こっちは笑っちゃいますが)
が、友人は5ヶ月で預けたのですが、本人がわかってないだけー、と友人は言ってましたが、全然泣くことなく楽しそうに登園しているそうです。
それを聞くとうちも早くから入れてあげたら良かったかな、と思います✨
-
あり
コメントありがとうございます^ ^
私は1歳で預けたいと思ってます…今は急すぎて、気持ちの整理ができていないので(T-T)
子供のことを考えると認可保育園の方がいいんですよね…だから今回の内定を受け入れなくちゃと思います。- 2月16日

まにゃ.°♡
うちも、4月から保育園
5ヶ月で預けることになります
上の子も0歳からでしたが、
一歳目前だったので、やはり気持ちはちがいますね、、
皆さん言ってる通り働いてお金に余裕もち沢山経験させてやりたいと思うし、
きっと人見知りしない、強い子になってくれる!と私は信じてます
お友達も、沢山できるし子供なりの世界も広がるかな☺️
お互いがんばりましょう(^-^)
-
あり
コメントありがとうございます^ ^
同じ0歳児でも数ヶ月違うだけで違いますよね。
4、5月生まれの子が羨ましい…こればっかりはどうしようもないですけどね(;_;)
たくさんの経験、私もさせてあげたいです。決心しなくては…- 2月16日
-
まにゃ.°♡
うちは上が5月生まれなんです
職場の先輩や、周りの友達なんなから、
5月はいいよー!よかったね!
なんて言われそのときは、
え?
だったのですが、
ほんと、4、5月生まれはいいですよね、、(TmT)
私自身、仕事辞めたら生活の余裕なくなりますし、これからの子供のためのお金、
仕事も早いうちから休職したこともあり育休延長なんても言いづらくて(TmT)
もう腹をくくってます!(笑)
上のお姉ちゃん見てると、0歳から保育園いれてよかった、と思うこと沢山ありますよ(^-^)💗- 2月17日
-
あり
私の周りには仕事復帰のことを考えて4、5月生まれになるよう頑張る人もいます。
私もそうしたうちの一人ですが上手くいかず…これはどうしようもないことですからね(´ω`;)
保育園、預けるんじゃなかった…という意見が聞かれないので、預けて損はないと思うのです。私の気持ち次第ですね。- 2月17日
あり
コメントありがとうございます^ ^
私も申請迷いました…出産後の退院してすぐに締め切りだったので。。
今は申請出したことに少し後悔してます…いつか出してよかったー!って思えるといいな…