※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

育児協力的な旦那が夜に赤ちゃんを抱っこすると泣き止まない場面で、旦那が落ち込んでいる様子。どう声をかければいいか悩んでいます。

【育児協力的な旦那の励まし方について】

育児協力的な旦那の励まし方について。

生後2ヶ月の女の子です。
新生児の頃から、夜になると絶対に酷くギャン泣きする娘が、1ヶ月を過ぎた頃から、夜グズグズの時私以外が抱っこするとギャン泣きします。
旦那は本当に育児にも家事にも協力的で、2人の家だし、2人の子供だからと言うスタンスで何でもしてくれます。
お出かけの時も、私が化粧している間、子供の荷物の準備、ミルク準備、洗濯物干し、食器洗いなど、言わずに全てしてくれて、平日でも仕事があるのに娘をいつも寝かしつけてくれます。

そんな優しい旦那ですが、夜のグズグズは本当に旦那が抱っこするとヒートアップして泣き止まず、仰け反って顔を真っ赤にして叫びながら泣きます。

私が風呂に入っている間は、娘と旦那が二人きりなのですが、その時がもう酷い泣きようで、私も急いで風呂に上がりますが、旦那はその間も抱っこを変えてみたり、ミルクを上げたり、おむつを変えたりなど一生懸命しても泣き止まず、私が抱っこ変わると本当にすんっと泣き止んで寝る体勢に入ります。

今日も相当酷く泣いていて、抱っこ変わったあとの娘の落ち着いた姿を見て、旦那が涙を流していました。
私には、目が乾燥して疲れたんだよね。と言っていましたが、間違いなく泣いていました…こちらまで悲しくなって、泣きそうになりました…

ですが本人は誤魔化していたので、普通に接して気付かないふりしたのですが、本当に落ち込んでいて…なんと声をかけるべきだったのでしょうか😭

家族を第一に考えてくれる旦那なのでこのまま自信が無くなって心が折れてしまわないか心配で…

旦那が抱っこしてギャン泣きで私が抱っこすると泣き止む時なんと声をかけてあげるべきでしょうか😭
言葉を伝えるのが苦手で、1度
「赤ちゃんはお母さんを1番に分かるようになるからこれも成長の証だね。こんなにも毎日一生懸命娘ちゃんをお世話してくれるから絶対に大きくなったらパパっ子になるよ!」

とは言いましたが、毎回凹んでいて…
先輩ママさんよろしくお願いします😭😭😭

コメント

ママリ

読んでいて、まるでうちの主人のようで、色々思い出してしまいました。

つい先日もイヤイヤ期MAXの娘に一生懸命向き合っている主人が寝かしつけた後に、今にも泣きそうな顔でリビングに戻ってきたので、すかさずギューっとハグをしました。

その場では「お疲れ様、ありがとう」以外にはすぐに言葉が出ませんでした。

私だったら、ご主人にはあえてあまり触れず「ここまで頑張ってくれてありがとう。ここからは引き受けるね!」と伝えて、寝かしつけた後にまた感謝を伝える、もしくはご主人に伝えなくても、ご主人がいる場所で、お子さんに向かって「パパにも優しくしてあげてね。パパはあなたのこと可愛くて可愛くて仕方ないんだよ」と声をかけてあげたりするかなと思います。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😭

    たしかに、変に励まそうとしてももっと苦しくなってしまうかもしれないし、感謝の気持ちをもって言葉にするのが大切ですよね😭

    パパが良いことをパパがいる場で子どもに伝えるのとても素敵だと思いました。まだ月齢は低いですが私も娘に沢山パパは娘が大好きで仕方なくてすごく大切なんだよ。と伝えたいと思います🥲ありがとうございます😭

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

3人います🫶
パパ見知りじゃないですかね?それでもパパが接し続ければ行く末はママやだ!パパ好きだから!!!(うちの二番目)です🤣🤣

そこで離脱した1人目は現在もママが一番大好き。パパとママなら常にママの隣がいいママと一緒がいい。

3人目に関してはパパラブすぎて初めての言葉パパです(笑)
パパ見知りしたってなんだって手が足りないので抱っこしてて!泣いててもいいからとりあえず抱っこしてて!!ってしてたのでもうなんかママ以上にパパがだいだいだーいすきってかんじです😅😅それもそれで私は複雑ですが🤣

旦那さんが協力的な家庭だとパパ見知りは大半が通る道じゃないかな?と思います🎀
おっしゃる通り成長の証です✨

  • ままり

    ままり

    そうですよね、きっと私の娘もパパっ子になります間違いなく、それはそれで寂しいですが😭😭😭

    成長の証ですよね🥲仕方ないとは思っていながら、凹んでる旦那が可哀想でこちらまで悲しくて😭😭

    今こんなにもたくさん育児してくれるんだら、もう間違いなく大きくなったらパパ大好きっ子だよ!大丈夫!をゴリ押しようかと思います😭

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まぁでもここだけの話やっぱりママって特別なので🤫(笑)

    今からパパを守ってくれる安心できる人だとしっかり認識し出すと思います🎀ママはパパより10ヶ月早く一緒にいるのでね、どうしても🥹でもそれだけ協力的なら全然追いつけちゃう差なので😆

    ええもう確実に🤣
    我が家の子供たちで立証済みです🤣🤣
    もうなんでもパパがいいから!!パパぁ🥹🥹です(笑)(笑)
    オムツ替えるのもパパがいい🩷
    お手手繋ぐのもパパがいい🩷
    パパ抱っこして?🩷
    パパどこ〜😭😭😭?です(笑)(笑)

    信頼関係築くところなのでパパさんつらいけど頑張りましょう😭🩷

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

素敵すぎます…😭

そんな素敵な旦那さんじゃなかったので、経験談ではないですが、旦那さん&娘さんの関係で励ますのではなく、旦那さん&ママの関係で「ミルクとオムツ、助かった!ありがとう」と“できたこと”にフォーカスして感謝を伝えるのはどうでしょうか?
ママ抱っこじゃないと泣き止まないのは、もう旦那さんの努力じゃどうしようもないですもんね😭

ギャン泣き抱っこを頑張ってくれてる姿を写真に撮っておいてあげると、のちのち宝物になるだろうなと思いました☺️✨✨

アオハル

普通にいつもありがとう✨でも良いのではないでしょうか?
今は、ママの事がわかってきた時期なので、しょうがないと思います。今、こんなにお世話してくれるなら、パパ、パパになりますよ😊
今は絶対パパさんがぶち当たる壁です。
うちの旦那に爪の垢煎じて飲ませたいぐらいです(笑)
うちは、言わないとやらない、ちょっとやっただけで自画自賛、褒めると調子こくので最近は、褒めません(笑)

クマちゃん

素敵な旦那さんすぎて感動します!!
うちの夫に会わせたい!(どうせ会っても夫は変わらない笑)
生後1ヶ月半の息子になりますが、うちも同じ感じですよー!
私は時々元々やっていたスポーツの時間を作るため、夜3時間ほど練習で出かけますがその時がまぁ大変なようです😅
終わって電話するとだいたい後ろから息子のギャン泣きの声…
普段夫も育休中で一緒にいますが、息子もほんとに寝たいときは夫じゃダメなときがあるようです。
私が同じ立場なら、いつもありがとうって言うかなと思います。
そして子供にも、お父さんもあなたを抱っこしたいのよーって声かけます。
子供に対する声かけは今うちでもよくやってます。
これから大きくなってそんな優しいご主人ならお子様もパパっ子になるのでしょうか😊
素敵すぎて羨ましいです✨

ぱ

お二人とも素敵です💓

ただ今はまだ父親の認識がきっと赤ちゃんにはないからお母さんも求めちゃうだけで
そこまでしっかり向き合ってる旦那さんなら認識した時はパパ大好きになるよって伝えますね!!

うちは常に、小さいときに嫌がられても触れて話しかけて大好きって伝えないと1.2歳で反動がくるよって伝えてるので泣かれてもとりあえず耐えて頑張ってます😂
今は耐える時できっとむしろ抱っこをせがまれるようになるって思えると少し楽になりそうですね!!