※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

上2人完母で育ててます。3人目も完母の予定ですが、生後20日でRSにかか…

上2人完母で育ててます。
3人目も完母の予定ですが、生後20日でRSにかかり、
小児科に入院しました。悪化し途中からnicuに3日間移ることになったので、その際授乳が出来ず、搾乳をしてました。
しかし、搾乳もどんどん絞れなくなり、張らなくなりました。久しぶりに授乳した際も以前のようなごくごくって音も聞こえず、、2週間検診のときは1日50g増えてたので安心してましたが、退院後14日間は1日30gしか体重増えてませんでした。1ヶ月検診は退院したすぐで、様子見と言われました。自分的には、どんどん母乳がでなくなってるような気がしてとても不安です。一度出にくくなると、これ以上母乳量は増えないのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

搾乳は1日8回3時間ごとにしてましたか?してなければ出なくなるのも仕方ないです。
三ヶ月までは増える時期なので
頑張れば増えるとは思いますが混合にはなると思います

⛄️🖤❄️

まだあげ続けてたら増えてく可能性もあるかなと思います☺️

でも完母にこだわらなくてもいいのかな〜って思います!
私は1人目3人目は完母です!
2人目は8ヶ月まで完母でしたが、長男の手術がありつきそいをしなくてはいけなくて、完母だったのを完ミに変えました😊
完ミはお金かかるというのがありますが、卒乳が完母より全然楽でした😂