※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みつ
子育て・グッズ

3ヶ月半の娘の体重増加が心配。母乳主体で、体重が成長曲線を下回る。授乳回数増やし、悩んでいる。小児科で栄養不足の可能性指摘。体重増加に関するアドバイスを求めています。

【3ヶ月半の娘の体重増加について】

3ヶ月半の娘の体重が増えなくて困っています。
現在は完母です。

出生時小さめで2300g台で産まれており、1ヶ月検診の際は問題なかったものの、2ヶ月で保健センターでの測定が成長曲線ギリギリ、3−4ヶ月健診では4500g台と成長曲線を下回るようになってしまいました。

授乳の状況についてですが、1ヶ月までは夜間にミルクを足していました。が、母乳がある程度出るようになったため、やめていました。
そんな中、2ヶ月の時点で体重がギリギリになったため、ミルクを足すことにしたのですが、哺乳瓶拒否にあい、断念。
このため、授乳回数を増やすことにしています。
しかし、娘は日中、お腹が減って泣くことがほぼなく、時間をみて授乳間隔を2時間ほどにしてなんとかあげています。ただ、嫌がられることもある状態です。(逆に授乳しようとして泣かれるという…)
また、夜間は起きることなく爆睡するため、6時間でおこして飲ませています。(3、4時間で起こすこともしていましたが、まったく起きず、私もストレスになったのでやめました)

色々試したものの、小児科の先生にも身長の伸びからみても栄養不足かもねと言われてしまいました。このままだと発達にも影響がでるとも。
(授乳については色々試みてはいるので、とりあえずこのままの時間をみてやるスタンスで、5.6ヶ月健診で様子をみましょうとなりました)

ちなみに日中はよく笑い、機嫌よく手足をバタバタ動いています。
おしっこ、うんちも回数等問題ないです。

よく寝る、あまり泣かないので周囲からは羨ましがられるのですが、このように体重が増えず悩んでいます。
(小さくてかわいいねーっと言われるのも若干つらいです)

似た状態だった方で体重はそのうち増えたよ、だとかあまり増えてないけど問題なく育っているよだとか、何かアドバイス、励ましをいただけると幸いです…

コメント

ぽろママ

寝ている時に口に哺乳瓶入れても飲まないでしょうか?

  • みつ

    みつ

    寝ているときに乳首をさしだしても反応が鈍い子なので、試したことがなかったです。今度試してみます!!ありがとうございます!

    • 8月31日
ママリ

今4歳の上の子がそんな感じでした😂
元々早産で2000gほどで生まれ、その時からずっと成長曲線の下です💦
よく寝る子でお腹が空いても泣かず、乳頭混乱からの哺乳瓶拒否でミルクはほとんど飲まず…🫠
よく笑い、よく動き、運動発達は普通だったのでずっと経過観察と言われていました。
1歳半検診でついに小児科受診の指示が出て、専門医に診てもらったところ乳児期に栄養不足だったかもと言われました😭
今更言われても…となりました(笑)
ちなみに今も小さいですが、元気いっぱいで、発達面は何も指摘されてないです。

小さくてかわいいって褒めてもらっているようで、傷つきますよね😭めちゃくちゃわかります…

  • みつ

    みつ

    似たような方がいて励みになります!小さくても元気いっぱい!いいですね!

    経過観察でずっときてて、そこで栄養不足をいわれてもそれは今更いわれてもですよね笑

    小さくてかわいい…ほんとにそうなんです。相手に悪気がないのもわかってるんですが🥲

    すごく気持ちが楽になりました!
    ありがとうございます!

    • 8月31日
ののこ

全く同じような状況です!
現在3ヶ月半を過ぎてもうすぐ4ヶ月になります。

出生時1600gで産まれましたが少しずつ大きくなり、8/1の時点で4.47kgでした!
ですが、8/29日計測したら4.875kgと全然増えてなくて😭😭

うちも3ヶ月になった頃から哺乳瓶拒否が始まりミルクを飲まなくなりました。
加えて現在里帰り中で環境が変わったせいか微妙に母乳の飲みも悪くなったような気がします…

出来るだけ頻回授乳を心がけてますが、あまり時間が空かないのもすぐ疲れてしまうみたいで😅
1日8~10回、1回7~13分くらいで授乳してますがすぐ寝ます笑

なかなか大きくならないとつらいですよね💦
やれることはやってみて、後は自治体の保健師さんや小児科の先生に頼ろうと思います!(プロに聞いて安心することもあると思うので…)
お互い大変ですが頑張りましょう!

  • みつ

    みつ

    共感コメントありがとうございます!

    頻回授乳、赤ちゃんの体力とかもあるのでなかなか難しいですよね…
    寝てしまうと「もうちょっと飲んで〜!!」ってなりますよね笑

    小児科の先生や自治体の相談センターとかもどんどん利用して、なんとかやっていきたいですよね!

    お互い頑張っていきましょう!😊

    • 9月1日