※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えるたん
子育て・グッズ

バレエ教室選びに悩んでいます。プロのバレエ団で習うべきか、アットホームなスタジオが良いか迷っています。体験に行こうと思っています。

ご自身が経験者など、バレエに詳しい方教えてください!
子どもの習い事についてです。
近所にバレエ教室が本当にたくさん(通える範囲だけでも10以上は)あります。
共働きなので子どもが幼稚園のうちは土日にレッスンがあるところ、子どもが小学生になったら一人で通わないといけないので地理的に安全なところ、で絞りました。

Aは60歳くらいの先生のスタジオで、マンションでされておりできて5.6年のところです。ちょいちょいコンクールにも出てるみたいです。
Bは40歳くらいの元プロのバレエ団でソリストだった先生のスタジオで、140㎡くらいある広いところです。すごくコンクールに出てます。
Cはプロのバレエ団のスクールです、かなり広いです。コンクールは出ない方針らしいです。

全部に体験に行こうかとは思ってるのですが、バレエというのはやはりプロのバレエ団とかで習った方がいいものなのでしょうか?
逆に、最初にあげたスタジオのようなアットホームな感じの方がしっかりみてくれるのでしょうか?
ネットで見ただけでも雰囲気が全然違うので、色々教えていただけると助かります。

コメント

初めてのママリ🔰

バレエ習ってました!
結構本格的を目指す感じですかね🤔?

BもCも上手い方が多いと思うので
発表会の時に いい役は取られてしまうかと思います🥺

私の場合 Aの様な所に
初めは通っていたのですが
他の方に センスあるから
もっとレベル高い所に移動した方がいいと言われたので
教室を変更し
Bのような所に通ってました!

正直 本人のやる気がないと
プロの方は厳しいかなと思います🥺

  • えるたん

    えるたん

    遅くなって申し訳ございません😣💦💦
    本格的を目指すか…まだ年少なので、やってみてそれが本人の夢になれば良いことではあると思うし、でも教養の一つでも充分かなと思ってます。
    始めるときにある程度方針を決めてないといけないのは難しいですね🥲

    • 9月9日
ななな

上の方もおっしゃってましたが、まずバレエを習って最終的にどうしたいのかでお教室を選べばいいと思います♡
将来的にプロを目指しコンクールに挑戦して留学もさせ最終的にバレエ団に入れることを目指すのか、それともキレイな姿勢やしなやかな身のこなしを身につけ嗜む程度でいいのか。
うちの子もバレエ習ってますが、うちは本人が望めば宝塚受験をさせたいと思ってるのでバレエ団の先生ではなく元宝塚の先生が主催のスクールを探しました!

  • えるたん

    えるたん

    4歳のお子さんですか?
    宝塚をお考えなんて素敵ですね✨✨
    それくらいから考えないと間に合わなくなる世界なのかもしれないですが…参考までに、どういった理由から宝塚を目指されてるのでしょうか?他になにか習い事はされてますか?

    • 9月10日
  • ななな

    ななな

    はい、4歳の娘です!
    宝塚を目指してる理由は言ってしまえば親のエゴで単なる憧れなのですが、わたしの祖母が関西出身で宝塚が身近な存在であったことや宝塚OGの方とご縁があって直接お話を伺う機会があったことが大きいです😌
    もちろん受験できる年齢になって娘が他の道を選べばそちらを応援しますが、決して無駄にはならない人生を豊かにしてくれるお稽古事だと思ってやらせています。
    他はヤマハ音楽教室と、トランポリン等ができるスポーツ教室、学研教室に通わせています。

    • 9月10日
  • えるたん

    えるたん

    そうなんですね🥹💗
    私の周りにもめちゃくちゃ宝塚ファンたくさんいます!
    私は観に行ったことないんですけどね😣
    習い事とは関係ないのですが、うちの娘はとっても目立ちたがり屋で、踊ること、歌うことが大好きで一時期子役のオーディションを受けてました。でも受かると私がどうしても、普通の人生のほうがいいんじゃないかと思って(別に売れるとか決まってないのに😂)辞退してしまいます。
    娘は今すでにダンスと新体操、くもん、英語をやっており、それに加えてピアノもやりたいバレエもやりたいと言っていて、幼いながらに一体何を目指してるの🥲?と思ってたのですが…今色んなお話を聞いて、将来娘がそういう道に進むとしても進まないとしても、選択肢としてはアリかな、確かに無駄にならないお稽古ごとだなと思いました😳

    • 9月10日