※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えむ
子育て・グッズ

8ヶ月の男の子の遊びや遊ぶ時間について相談です。遊びが短くて心配。他のお子さんは何をして遊んでいますか?YouTubeでのシナぷしゅについても不安です。

【8ヶ月の子の遊びと遊ぶ時間について】

8ヶ月くらいの子の遊びと遊ぶ時間

まもなく8か月になる男の子を育てています。みなさんおうちでは何をして遊んでいますか??
うちの子はまだ寝返り返りもおすわりもずり這いもしないので、ガラガラを振って渡してみたりオーボールを転がしたりしていますが15分もしないで飽きてしまいます。本も読み聞かせしますが何冊か絵本を繰り返し読んでも10分くらいが限界で…🥲いないいないばあなどもして見せると笑いますが長続きは難しいです💦
1日に一緒に遊んでる時間は1時間もないような気がして心配になってきました…
あと、ごはんを作るときなどYouTubeでシナぷしゅを30分くらい見せる時間が1日2回ほどありますが、集中してみてくれる反面、いいのかなあと不安になったりします😢

みなさまおうちで何をどのくらいして遊んでいるか教えていただけるとうれしいです!

コメント

ままり

私もいないいないばぁとかおかあさんといっしょとか見せてますよ😂✨
からだダンダンめっちゃ好きでよく見てます🥺

家にいる時は、絵本だったり歌歌ったり、ふれあい遊びしたり、私が踊ったりしてます🤔
でも全然時間持たないので、普通に支援センターに遊びに行ったり散歩したりする方が長いです😂

  • えむ

    えむ

    わかります!からだダンダンときんらきらぽんかかると勢いよく画面見ます😂

    やっぱり時間持たない時ありますよね🥹暑くてお散歩できたかったり支援センターが週1しかなかったりでお出かけで紛らわすことができず苦戦しています😂

    • 8月31日
  • ままり

    ままり

    普通のニュースとかだと見向きもしないのにやっぱり違いが分かるんだなぁと謎に感動しました😂

    家のおもちゃ飽きてるんですよね😂💦
    週一しかない支援センターあるんですね😳
    児童館や交流館、イオンとかの無料の遊び場とかも良いかもですね☺️

    • 8月31日
  • えむ

    えむ

    赤ちゃんなりにおもしろい番組わかってますよね😂

    支援センターコロナで地域と月齢で分けてて回数少ない感じみたいです🥲
    児童会館はたまにいきますがイオンは思いつかなかったので見てみます✨

    • 9月1日
まー

うちも1日1時間も遊んでないし、上の子が見てるので下の子もバリバリテレビ見てます🤣
同じく絵本読んだりしてますが、体遊び?らららぞうきんとか歌いながら体に触れて遊んでます☺️

  • えむ

    えむ

    ホントですか!少し安心しました🥹✨
    ふれあい遊び楽しいですよね!最近前よりも少なくなってしまっていたのでまたやってみます♪

    • 8月31日
mizu

8ヶ月になったばかりの息子がいますが、同じ感じです😅

家の中だと、一緒に遊んであげている時間は1時間もないと思います💦

マットの上におもちゃをばら撒いて、その真ん中に放置して、好き勝手に遊ばせています笑

家の中だと息子も私も退屈してしまうので、一日一回は近所の支援センターや遊び場に行ってます!

  • えむ

    えむ

    マットの上におもちゃばら撒いてその真ん中に置いておくのすごくわかります😂どのくらいひとり遊びできますか??うちは5分持たず呼ばれて泣いてしまいます😂

    やっぱりお出かけいいですよね!スーパー以外でお出かけできるところ模索してみます🥹

    • 8月31日
  • mizu

    mizu

    同じですね😂✨
    飽きてるオモチャだと5分ももたないですが、ちょっと見慣れないおもちゃ出しておくともう少しもちます!笑
    (上の子がいるのでオモチャの数すごくて…笑)

    • 9月1日
  • えむ

    えむ

    やっぱり赤ちゃんもおもちゃ飽きますよね😇
    ご兄弟いたら確かにおもちゃすごくたくさんになりそうでく😳見慣れないおもちゃ作戦してみようと思います!笑。

    • 9月1日
  • mizu

    mizu

    この月齢になると、飽きるということを覚えますよね💦笑
    意外とそれ?!って言うおもちゃがヒットしたりします笑
    こないだヒットしてたのは上の子の縄跳びの持ち手でした😂笑

    • 9月1日