※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るな
妊活

体外受精でふりかけと顕微授精の割合は初回でどれくらいが一般的でしょうか?37個の卵を取りましたが、半々で良かったのか不安です。

【体外受精の割合はどのくらいが良いですか?について】

今日採卵をしました。お腹が痛くて絶賛ベッドの中です🥺
自己注射も採卵後も辛くてもう2度としたくないとか思っちゃっています🥺
結婚して4年、なかなか授かれず、主人側の運動率が平均より低いとのことで体外に踏み切りました。

37個たまごちゃん取れたのですが、一旦顕微とふりかけ半々でお願いしました。
みなさん初回の採卵では、ふりかけと顕微授精はどれくらいの割合やいくつずつでされましたか?

半々でお願いしたけどよかったのかなと不安で、、、参考にさせてください😢

コメント

はじめてのママリ🔰

14個取れて全て顕微にして13個受精して凍結できたのは1個でした!

運動率が低めなので成長しないと言われました😭

  • るな

    るな

    受精しても凍結できるのは一個だったんですね🥺
    今お腹の中の赤ちゃんはそのひとつで、、、っていうことですか?🥰

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちのクリニックでは初期胚移植はしてなくて、妊娠率の高い胚盤胞しか移植しないので成長しないと移植に進めません😂

    貯卵したかったのでショックでした😭

    そうです!
    その一個が無事に来てくれました👶

    • 8月31日
  • るな

    るな

    そうなんですね🥺確率重視なんですね!

    貯卵したいですよね😢2人目とか考えても、、、!

    おめでとうございます❤️ほんとに奇跡ですね❤️

    • 8月31日
ゆっこ

採卵お疲れ様です✨
ゆっくり体を休めてくださいね🥹

私は初回で10個くらいとれて
本当は顕微とふりかけ半々にしたかったのに妊娠流産歴があるからと
培養土さんのすすめで全部ふりかけになりました。
結果、胚盤胞0でまた採卵になって
後悔したので半々でされてよかったと思いますよ😊

  • るな

    るな

    優しいお言葉ありがとうございます🥺

    そうだったんですね!ふりかけ一択だとそれが怖いですよね🥺
    そう言っていただけてよかったです!あとは信じるのみですね♡

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

たくさんとれましたね。そんだけ採ったら痛そう...頑張りましたね。

精子の数字が平均以下、採卵数も少なかったので、8個採卵してすべて顕微授精。1つ新鮮胚移植で1つ胚盤胞凍結です。

  • るな

    るな

    ありがとうございます🥺20個くらいかなと言われていたので空けてびっくりです😳

    全て顕微だったんですね!胚盤胞まで育つと確率上がると言いますし、期待しちゃいますね♡

    • 8月31日
ままりん

37個は多いですね😱✨
よく頑張りました👏👏
今日はゆっくり休んでください😌

私も半々でした!
12個だったので6個ずつですね🥚
結果9つ胚盤胞になって7つ凍結しました!

  • るな

    るな

    そうですよね😱OHSSにビビりまくってます😱
    明日も会社休みたいくらいです😂

    9つも胚盤胞ですか!それはかなり高確率ですよね😳ふりかけと顕微はあんまり率変わらなかったですか?🤔

    • 8月31日
  • ままりん

    ままりん


    OHSSにならないかかなりビクビクしますよね😱
    37個となるとなりそうですね💦
    しっかり水分とってくださいね😣😣
    明日お仕事無理せずに😣!

    ふりかけ5つ、顕微4つ胚盤胞になりましたが、顕微のほうはグレードの悪い子が2つあって破棄しました!
    結果的にはふりかけのほうが成績いいです☺️
    ちなみに運動率30%で今までで1番悪い数値でした😂笑

    • 8月31日
  • るな

    るな


    結局具合悪くなっちゃってました😢できるならば2度と採卵したくないです😂笑

    結果聞いてきたのですが、ふりかけはあんまり成績が良くなかったです💦破棄しても7つも凍結できたんですね♡

    • 9月9日
はじめてのママリ⛄️

37個も!お疲れ様です🥰

初回は何も知識がなく、顕微の方が確率が上がるならと思い、顕微一択でしたが、なかなか良好胚盤胞が育たず🤣
転院してスプリットを提案されてから、体外でも良い成績をおさめることができました!

二段階移植したうち、体外の初期胚と顕微の胚盤胞でしたが、どちらが結果的に育ってくれてるのかは分かりませんが、どちらとも着床したので、体外も自然淘汰という意味では私に合ってるのかなぁとも思いました!

ちなみにご主人の精子の成績が芳しく無いようであれば、絶対に男性不妊の泌尿器科クリニックで精密検査されて下さい🥲うちはWHOの数値より少し上って感じでしたが、2回移植が陰性で終わった後に念のため精密検査してもらったら精索静脈瘤でした、、手術してもらい、それだけが要因かはわかりませんが、良好胚盤胞が育ちました!

  • るな

    るな


    ありがとうございます☺️
    体外でも良い成績だったんですね!私もなんとなく顕微の方が確率良くて良いのかなって思ってたので、それなら安心です✨

    なるほど、精索静脈瘤初めて聞きました😳移植してみて結果がイマイチだったら言ってみようと思います!こんなこと聞いてしまって申し訳ないのですが、、、検査とか手術の金額は結構お高めでした?😇

    • 8月31日
  • はじめてのママリ⛄️

    はじめてのママリ⛄️

    体外も顕微もそれぞれメリットデメリットみたいなものがあったはずです😌

    思うのは受精してからの成長は、それぞれの精子や卵子の力だから、私は成績が良くなるならどっちでもって感じでした🙂!受精障害とかある方なら顕微一択かと思うのですが、、

    質問、全然構いません😇確か一部保険適用で20万円程度だったような、、主人の両親やおばあちゃんがコッソリ入ってくれていた生命保険で手出し5万円で済みましたが😅

    手術して精子回復まで最低3ヶ月、しかも人気の男性不妊クリニックだと手術まで1ヶ月くらいうちは予約するのに時間が掛かったので、とりあえず同時進行で先に検査することをオススメします!

    • 8月31日
  • るな

    るな

    体外と顕微、半々にしたのですが、結局体外はあんまり成績良くなかったみたいです🥺💦

    生命保険使えるならありがたいです😂回復にそんなに時間かかるんですね😳ちょっと調べてみようと思います!情報ありがとうございます🥰

    • 9月9日
ましゅまろ☆

37個って凄いですね!!😳
私は旦那が重度の男性不妊で最初から顕微授精一択でした。
卵は10個採取できて受精したのが9個、胚盤胞までギリギリいけたのが1個のみでした💧
その1個を凍結し移植無事して、無事妊娠しました☺️

  • るな

    るな


    最初20個くらいと言われていたので私もびっくりしました😂
    皆さん結構移植1回目で妊娠されていてかなり希望見えてきました🥺❤️採卵は辛かったけど移植は楽しみです🥰

    • 9月9日