
コメント

イリス
5歳2ヶ月の男の子ですが、基本的にはできています。
ただ、家で弟相手だとできないこともありますね。我先にと玄関で争ったり、僕が先‼️と抜かそうとしたり。
保育園や外(公園やボールプールなどの施設)ではありません。

はじめてのママリ🔰
待てたり我慢できてます。
でも性格もあると思います。
園のお友達と遊んだ時、お友達は自分のやりたい事優先でできないとぐずったり怒ったりしてるので。
ただ、時間たつと機嫌なおして遊んでました。
物にぶつかったり人にぶつかったりは気になった事ないです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
性格なんですかね…落ち着きなくて、自分が一番にしか頭にないと周りが見えてないようです。- 8月31日

退会ユーザー
先に行こうとしたり、先にやりたいって行動あります!
でも待ってねとか妹が先だよって言うと分かってくれます。
1番がいいのはみんな同じだと思うので待てたら大袈裟に「待ってくれたね!うれしい!」とか褒めてあげたらいいかなと思います!
保育園にも待てない子全然いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
褒めるよりも、ため息ばかりついてしまってました…
意識してみます。- 8月31日

はじめてのママリ🔰
性格なんじゃないかなぁ?と思います。
うちの子が5歳の頃、基本は待てたけど譲れない時に癇癪起こすことは自宅でも園でもありましたよ。
うちは一応発達グレーではあるのであれですが、それでももうすぐ7歳の今はかなり落ち着きましたしね😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
いつかは気にならない、落ち着く日が来ますかね…- 8月31日
-
はじめてのママリ🔰
子供も成長しますし、後は子供によっては響く指導方法とか違うのでその辺もあるかなぁと。
- 8月31日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど🥲
何かいい方法探してみます。- 8月31日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
うちも下の子より先に、歯磨きとかも僕が先って怒ってます。。早くご飯を食べ終わった人から効率よくこちらはやりたいんですが、私が間違えてるんですかね🥲
イリス
うちも早く終わった方から、ですよ。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥲
先に磨きたいなら、ダラダラ食べないでって感じです。。