![まゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ミニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミニー
私なら、、、
お義父さんが喜ぶと思うのであれば
皆さんの気持ちが落ち着き次第行っていいかと思います😊
色々言う人もいるかと思いますが
故人が喜ぶことや楽しい事好きな事してあげるのが1番かと思います(*^^*)
ちゃんとした回答でなくすいません💦
![はじめてのママりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママりん
旦那さんと相談して
もし出来そうであればしても良いかと思います!
ただ亡くなったばかりなので
両家祖父母集めて大々的にするのは、少し気が引けますね💦💦
自分の家族で済ませたり、スタジオで写真を撮って思い出に残す
とかでも良いかもしれません😭
日をまって親戚で集まれるのを待っていたら、どんどん成長してしまいますしね💦
旦那から義母に
相談してみるのも
良いかもしれません!
-
まゆ
やっぱり大々的にはなかなかやりにくいですよね😣
スタジオでは亡くなる前日に撮れたので、そこは良かったんですが🥹
確かにどんどん大きくなってきちゃいますよね🥺
旦那さんから義母さんに聞いてもらおうかと思います😣👏- 8月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
みんなで集まるのであれば、義実家さんの気持ちが落ち着いてからがいいと思います。
そこは旦那さん経由で色々確認して様子を見て、焦らずでいいのかなと😊
正直忌中に関しても、義実家さんの心情に配慮してが良いと思います。
そういうしきたりを大事にされる方もいますしね。
お食い初めやお宮参り、私も義実家帰省のタイミングだったので、実際は100日はだいぶ過ぎてからでした😅
多少ズレても一生の思い出になりますし、焦らず検討してください😊🍀
-
まゆ
そぉですよね!
やっぱり旦那さんから義母さんに確認してもらう方がいいですよね🥺
色々ありがとうございます🥺❤️- 8月31日
まゆ
そぉですよね🥺
わざわざ回答頂いてありがとうございます🥺
ミニー
いいえ!
私も身内を亡くしていて同じ感じだったので😊