※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりん
ココロ・悩み

小学一年の子供が嘔吐しやすい体質で悩んでいます。医師は成長とともに改善する可能性を示唆していますが、大きな検査は難しい状況です。痩せ型の男の子で周囲に同様の症状の子がいないため、困惑しています。朝食を摂らなくなったり、水ですら受け付けなくなったりしており、心配しています。休日には食欲があるようで、原因がわからず不安です。

【小学一年の子の嘔吐体質について悩んでいます】

小学一年の子が嘔吐しやすい体質で悩んでます。
小児科は成長とともに完治するのではないか、
大きい検査はまだ難しい。

脳腫瘍を疑ってみましたが、脳外科は問題ナシでした。

痩せ型の男の子、クラスに1人くらいは嘔吐体質な子がいる。って聞きますが、周りにはいなくて、どうして良いかわかりません…

夏休み前に朝食食べれていましたが、夏休み明けからは
朝起きるのがしんどいのか、朝食食べません。
水もいらないと…
何かしら口にしてほしいけど、水すら受け付けないならどうにもならないなと…

休みの日は気持ちがリラックスするのか
朝からお腹すいたと言って食べてます。

コメント

はじめてのママリ🔰

緊張や不安感によるものですかね💦自治体に健康相談窓口的なのはありませんか?

  • まりん

    まりん

    学校の日の朝が特に弱くて💦
    自治体💡
    思いつきませんでした❗️
    調べてみます^ ^
    ありがとうございます😊

    • 8月31日
deleted user

私も小学生までよく吐いてたそうです。
大きくなるにつれて吐くこともなく、でも朝は低血圧のせいか、起きれないし朝ごはんも食べれませんでした。
水一口とパン一口を高校生まで続けてました。ソーセージとか出されても油っこくて食べれませんでした。
大人になって結婚してからなぜか改善されて(自分で作ると食に対して意識が変わったり早寝早起きになったからかも)朝からたくさん食べれます。
ただ胃が弱く、痛くなりやすいかもしれません。
でもつわりでも吐かなかったし、大きくなってから吐いたのは胃腸炎の時くらいです。

小学生だと難しいかもしれないですが、中高生の時は、途中でお腹空いたら食べれるようにクッキーを持たせてもらってました。

  • まりん

    まりん

    コメントありがとうございます🥰
    そうだったんですね💦
    高校生まで😭 昼までもちませんよね💦だからクッキーなんですね👍 確かに小学生だと難しいですね😭
    栄養満点の粒みたいたなつがあればいいのになって毎日思います💧仙豆みたいな…

    意識が変わったのが良かったんですかね🥰 勉強したくないな、給食食べたくないな。。 とかの気持ちが嘔吐に繋がってる気がしてます…

    • 8月31日
たけこ

アセトン血性嘔吐症とかではなくてですか?
うちは1歳くらいからよく吐いててずっと原因分からなくて4歳のときにたまたま血液検査してくれて発覚しました😊

  • まりん

    まりん

    小児科いくたびに言ってるんですが血液検査までしないんですよ💧 別の病院行ってみようと思ってます。
    処方とかされましたか❓

    • 8月31日
  • たけこ

    たけこ

    うちの小児科も全然分かって(?)くれなくて、いつも整腸剤を出されて終わって悶々としてたんですが、
    去年保育園で嘔吐したとき、しばらく寝かせてたらトイレ行くって起き上がって歩いたときに左肩が下がって斜めに進んでたとかで保育園の先生が動画とってくれてたんです。
    で、それを小児科で見せたら念のためこのまま大きい病院に行くようにって言われて、そのときはあまりにぐったりしてて意識もはっきりしなかったので入院になったんです💦
    そこで色々検査してくれて、やっと分かったって感じです。
    うちも脳はたぶん異常ないと言われました🙄

    • 8月31日
  • たけこ

    たけこ

    あ、処方薬は結局整腸剤だけだったような気がします💦
    入院中は点滴してました。

    • 8月31日
  • まりん

    まりん

    教えて下さりありがとうございます😊!

    • 9月2日