※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
saku2ママ
子育て・グッズ

子育てと仕事で忙しい共働きの方からの相談です。子供と過ごす時間が少ないことに不安を感じています。家事を削ってもっと子供と過ごすべきか悩んでいます。

共働きで子育てしてる方に聞きたいです。
1日どれくらい子供との時間取れてますか?

5:00〜お弁当、朝食、夕食作り
自分の身仕度(化粧、着替等全て完了)
6:30〜子供との時間(着替え等の準備含む)
7:45 自宅出発(保育所、仕事)
17:30 自宅帰宅
17:30〜夕食
18:30〜子供との時間
19:00〜お風呂
19:30〜寝かしつけ
20:30 子供就寝
20:30〜朝食、お弁当等の下準備
掃除、洗濯、洗い物
入浴、翌日の保育所準備
23:00 就寝

こうしてみると子供と遊んでる実質時間は
2時間程度しかないかもしれません。
仕事して保育所に通わせているのは
親の都合だと思うので、
一緒にいれる時間は一切家事をせずに
子供との時間にあてて、子供が寝ている時間に
ご飯作ったり、家事をしたりしています。

これで子供は幸せなんでしょうか…
寂しい思いはしていないでしょうか…
ふと不安になりました。

コメント

さこち

朝に2時間と、夜の3時間くらいです。
食事や保育園までの行き帰りとかも、全部入ってますが💦
保育園に通い始めて、早半年…
一緒にいれる時間に、たっぷり遊んで、いっぱい抱きしめてます💕

  • saku2ママ

    saku2ママ

    そうですね!(*^^*)
    一緒にいられる時間にたっぷり遊んで、いっぱい抱きしめたいと思います♡

    • 2月16日
なおま

私も、保育園行き帰り含め4時間程です。
私は、子どもが起きてる間も家事してるので何もしないで本当に子どもと遊ぶだけの時間は30分くらいです。あとは家事、食事やお風呂に入りながらたくさんお話ししてます!まだまだ会話にはなりませんけど(^^;;
時には家事中断して遊ぶ事もあります。笑
その代わり?平日休みがあるので、例えば水曜日休みなら2日行ったらお休みだ!1日一緒にいれる!(土曜日は私が仕事で主人が見てるので)また2日だけ行ったらお休みだよー!
って言って過ごしてます。
もちろんもっともっと一緒に過ごしたいけど、仕事しないといけない状況は変えられないし保育園行ってる事で良かったって思える事、私は結構あります。
子どもがどう思ってるかわからない今のうちは、自分が感じてるそういう気持ちを信じるしかないと思ってます。

  • saku2ママ

    saku2ママ

    すみません。間違えて下に返信しちゃいました(^^;;

    • 2月16日
saku2ママ

確かに保育所に通い始めてから、出来ることが急激に増えて、大事な成長の場なのかなーとも思います(^^;;
あまり深く考えず、一緒にいられる時間を大切にしたいと思います(*^^*)