※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児中の女性が、義母がトイレトレーニングに過剰に干渉して困っている相談です。

いつもありがとうございます🙇‍♀️
2歳9ヶ月👧🏻育児中です✨
トイレに行けばおしっこしてくれて助かっています
お姉さんパンツにしたらずっと漏らしたままで、聞いても気持ち悪くないとのことだったのでそれは一時休んでいます。
同居中の義母がやたらとトイトレに熱心で←元保育士
1時間毎にトイレに行こう行こうと誘っています
もちろん私も誘っていますが最近増してます💦
そしておむつにすれば恥ずかしいんだよ、もうされないんだよなどと批判的な言葉を👧🏻に言っているのですが嫌いです!!!
本当に元保育士なのか?って思ってます💩
私は焦っていないので別に3歳すぎてもゆっくりでいいいずれ外れるスタンスでいるのですが、義母は3歳までには!とか躍起で
11月には3歳なるけど無理だからw
あまりにトイレに誘うもんだから👧🏻
も誘うと嫌だ!行かないという始末😢
せっかく行ってできるようになったのに義母がやりすぎのため嫌気さしててやばいです💦

コメント

ままりん

それはよくないですねー😓💧

うちはトイトレほとんどしませんでした😂

3歳7ヶ月頃、保育園ではじめてトイレでおしっこできてそこから少しずつできるようになりました!
1度もおもらししたこともありません☺️

焦らずゆっくりで出来るようになるので3歳後半からでも全然いいと思います🫣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね💦
    すごくよくないと私も思います💦
    義母の熱意が空回りしてます💦

    • 8月31日
deleted user

年齢で決めてはあれですが、元保育士て現役から離れてだいぶ経つので昔の保育でいいとされてたことをやろうとしてるのと、働いてた園によってはそういう気持ちを考えない声かけをしていたところはあると思います。私が初めて働いた園では子どもにブサイクとか言ったり子どもの名前を呼び捨て、変なあだ名で呼んだり質が低かったです。
最近の育児本など見せてトイトレの仕方など伝えて見てはどうでしょうか?
嫌がらないなら1時間に一回も個々のペースに合わせて行かせるのはありだけど、嫌がってるならそれは誘いすぎ、プレッシャーに感じていていいやり方ではないですよね。お子さんのためにも、ママのためにも義母でも元保育士でも言いたいことは言った方がいいです!いい嫁やろうとしたら疲れるので私は同居ではないですが何かとうるさい義母なのでそうすることにしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いや、まさにそうだと思います
    はるか昔なので保育士してたの
    アップデートできないまま終わっているので今の保育士さんとはまた違うと思います💦
    質が低いと大変ですよね😭
    伝えてるんです、無理強いはよくないし、膀胱事情も一人一人違うから急がなくてもいいと
    伝えてもそれでもいや、3歳までには終わらせないと!と…
    もう言っても無駄な気がします…
    嫌がってます、明らかに
    同居だとなかなか言えないものです、毎日四六時中一緒ですから💦
    それこそたまにとかだとバンバン言えます💦

    • 8月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    嫌だってこと、やめて欲しい!って伝わってないんじゃないですかね?
    言っても無駄と諦めてたら子どもがかわいそうですよね…。
    一緒だからこそもう気を使わず言わないとやってられないし、我慢してこのままこれからも同じこと、それ以上のこと口出されたら嫌だなと私は思います。
    たまにしか会わないからこそ関係性浅いまま言うのも気を使うし難しいですよ。人それぞれどちらの状況であっても我慢して大人も子どももストレス溜まるのは良くないなと思います。

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何度も伝えてるんですがね💦
    きちんとその都度💦
    一緒に住んでるのも難しいですよ、機嫌すぐ悪くなるのでその人によると思いますが、だから私は距離あるほうが良きです
    そんな話ではなく子供のために伝えるのは大事なので旦那から伝えてもらいます、私はもうかなり伝えてるので

    • 8月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    難しくないとは言ってませんよ😅距離ある方がいいと思うのであればその距離を取るしかないですよね。
    旦那さんが頼りになるのであれば伝えてもらえばいいですが、かなりはっきり言わないと伝わらない人なんじゃないでしょうか。

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    簡単に距離を取れたら楽なんですけどね
    そうです、はっきり言わないとわからないかと思います💦

    • 8月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今はお子さんご家庭でみておらるのでしょうか?何も同居を解消するだけじゃなく、働いて保育園に入れる、幼稚園のプレに入れるなど子どもが家で過ごす時間を減らすだけでも距離取れるかなと思います。

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです、幼稚園入るまでみていたくてみています😊
    なので一緒にいる時間を減らすのももう少し先になりそうです💦
    義父母も歳で退職してしまってずっと一緒にいますので😂

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

あまり誘うとトイレ嫌になっちゃいますよ😓
大人だって1時間に1回誘われたら嫌ですよね💦せめて2時間、3時間、様子見ながらですかね。
うちは3歳で最近自分からトイレに行きますが、遊んでると行くのが嫌で我慢してるので、そのうち我慢するようになってしまわないか心配ですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はそう思うのですが義母がしつこくて…
    難しいですよね😭

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お義母様だと言いづらいですよね😭娘さんも嫌がってるし、旦那様から言ってもらうとかできるといいですね。
    本当トイトレって本人のやる気がないと無理強いしても、全然進まないんだとわかりました。
    うちは、💩はまだオムツでしかしてくれないので、誘いつつ本人が、やる気でるまで待っているとこです。

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ、ましてや同居してて顔四六時中合わせるからちょっといやかなり言いづらくて…
    旦那ですねやはり💦
    やる気ないと進まないですよねいくら周りが頑張っても💦
    💩はやっぱり難しいですね😱
    待つのが正解だと思います🥲

    • 8月31日
もも

謎の使命感に燃えてるんですかね、、🫠
娘さんもすでに嫌がってるし、ちょっとクールダウンしてほしいですね😔
うちも、行けばおしっこ出るし、自分から「行く〜」と言ったりしてましたが、パンツを履きたがる感じではなくて、まぁゆるゆるでいっか〜と思ってたところ、最近本人に急にやる気スイッチが入って本格的に始めたばかりです🙌
やっぱり本人の気持ちが1番大事だよなぁとトイレに行く娘を見てて思いました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!
    まさに謎の使命感です…
    自分から行くって言って出てたのに最近では出なくもなりました💦
    無理強いはよくない…
    本人の気持ち1番ですよ💦

    • 8月31日