
旦那に家事手伝いをして欲しいけど、寝てしまう。共働きになるけどこのまま続くか心配。
【旦那の家事手伝いについての悩み】
やはり仕事をしている旦那の方が偉いよね。
お疲れ様です。
だけど、少しくらい家のことを手伝って欲しい。
自分が食べて使った食器くらい洗ってよ。
今現在、私の祖母が入院しており本日退院してきます。
その為に、祖母の家をきれいにし少しでもいい気持ちで家に帰ってきてもらおうと夜の21時から22時半までやり、それからは自分たち我が家の家事。
未だに終わってません。旦那は寝ました。眠いから寝るわー!って。ボタン一つで回ってくれる洗濯機。
それくらい手伝って欲しいと思うのは私は求めすぎなのか?
来年から私も働くつもりです。
共働きとなったとしてもこの状況は続くのだろうか。
疲れる。。
- かりん(3歳2ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
共働きになったとしても続くに1票…入れたくなってしまいます😭
我が家は、子供が産まれる前からほぼ私が家事やってました。産後、家事も育児も仕事もなんて無理だ!と思って仕事辞めました。
現在、私は風邪と腹痛の中、家事をやってようやく就寝…夫ですか?まだゲームしてます😇
今のうちから、家事やらせないとキツいと思いますよ💦慣れてないと、いざ協力してやりましょうとなっても動けないものですし。
かりん
私、10月の下旬に入院を控えていて3週間ほどいなくなるのでそこで味わって欲しいです。
逆に私が寝れなくなってしまいました。