※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

お昼寝中に起きているつもりでも身体が動かせず、幻覚が見えることがあります。原因や対処法について知っている方いますか?

【睡眠時の幻覚・起きれないことありませんか?】

大人の話です!
子どもと一緒にお昼寝してしまったときにたまにあることなんですけどみなさんもありますか?これなんですかね?

起きなきゃと思って意識はあるし体は動かせるけど重い
半分寝てる状態
寝てるけど客観的に自分を見ていて「口開いて寝てるわ」とか思ったりしながらも動けない
幻覚で気になってることがだいたい悪い状況になってるものが見える。夢とかではなく感覚的に今起こってるように感じる。(宅配が来るかもと思ってたら宅配が来て寝てるから家の中まで入ってくるとか、ご飯作らなきゃと思ってたら火をつけっぱなしで火事になって息子が泣いてるとか)実際は何もないんですけど。

朝食べないタイプなのでお昼の血糖値のせいかな?とか、睡眠障害なのかなとかストレス?とかいろいろ調べたんですけどわかりません。

なったことある人、何か知ってる人いませんか?

気持ち悪いのでやめれるならやめたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

疲れすぎてるときになります💦
脳は起きようとしてるのに
体が言うこと聞いてくれなくて
起きたいけど起きれない💦
キツいですよね💦

私もだいたいお昼寝の時に
短時間寝て、起きなきゃいけないときとかになります💦

体がもっと寝たいよーって言ってるかもしれませんね😭