※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

初診は婦人科のみの病院で受け、2回目から出産希望の病院に行くのは適切でしょうか?それとも最初から出産希望の病院に行くべきか悩んでいます。希望病院の受付時間が短く、都合のいい日が定休日に重なっているためです。

初診を別の病院で診てもらい(婦人科のみの病院)
2回目から出産希望の所に行くのはアリでしょうか?
それとも、最初から出産希望の所に行く方がいいですかね…?
希望してる所が受付時間短いのといけそうな日が定休日に
なってしまってるので迷ってます…💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私は途中で変えると初診料2回かかるのが嫌で最初から出産希望の産院行きました〜😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!そこ忘れてました!
    初診料2倍は痛いですね😭💦

    • 8月30日
はじめてのママリ🔰

私は初回お産をしてないクリニックだったので(それをしらずに行った)妊娠確認だけしてもらって、実際に産む産院には2回目から行きました!
産む産院には普通に初診として行きました!

初診料もかかるし最初から産む予定の産院に行けばよかったです🤣
私なら10週くらいまでに初診行けそうなら、産むところに行きます🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!二度手間になっちゃいますもんね🫣💦
    素直に希望の産院の予約取れた日まで待ちたいと思います😂💓

    • 8月30日