※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食のタンパク質量や果物量が心配。炭水化物過剰かも。母乳を完食後にあげるのはやめた方がいいかも。脱水も心配。どうしたらいいでしょうか?

離乳食アドバイスください🙇‍♀️
後期に入って、3回食に追われてます😭

いま
軟飯→80g(食パンやうどんはあんまりあげてません)
タンパク質→魚や肉だったら15g豆腐だったら35gなど
野菜→30g
果物→基本バナナ10g
で基本は準備してるのですが……

いろいろ混ぜたり作り置きしたりすると、軟飯と果物しか単品で用意できないので、他のものの量がめちゃくちゃになってしまいます😭

タンパク質は足りないのも多すぎるのもよくないみたいだし……どうやって計ればいいんでしょうか?

あと、朝食によく、おやきや野菜パンケーキを作るのですが、その時はオートミールにしてて、袋に書いてある月齢の分あげちゃってるのですが、炭水化物とりすぎですかね?

また、YouTubeみてるとバナナ多めであげてる人もいて、娘もバナナ大好きだから影響ないなら多めにあげたいな〜とも思うんですが、果物増やすのもあんまりよくないですかね?

最後に、これも相談なのですが、
食後に必ず母乳をのませてます!
完食してるのに毎回あげるのは、やめた方がいいと思いますか?
年末くらいには卒乳したいな、と思ってます。
お腹すいてるのかよくわかりませんが、おっぱい大好きで、手に取れる場所にマグを置いてるにも関わらず、水分を一日100mlくらいしか飲んでくれないので脱水怖くて💦
子どもは喉かわいたら飲んでくれるんですかね?😭

たくさんすみません🙇‍♀️
ひとつだけでも大丈夫なので、お力貸してください…!

コメント

ひよこママ

うちも下の子が生後10ヶ月で離乳食のストック作りに追われてます🤣

あまりきっちり計らなくても大丈夫かなーと思います!

うちも朝食にパンケーキやオートミール、食パンをローテーションであげますが、+野菜スープ、果物とかにしてます☺️

野菜スープやシチューを多めに作って冷凍して毎朝出してます!
脱水を気にされてるなら、汁物を増やしてもいいのかなーと思います☺️
うちは最近取り分けでお味噌汁も食べさせたりしてます。

上の子は食後に毎回母乳あげてましたが、自然となくなりました🤔欲しがるならあげてもいいと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!!
    なるほど!汁物増やしてみます♡

    もうお味噌汁取り分けしてるんですね☺️
    早く取り分けしたいと思いつつ、いつからいいのかわからなったです。
    お湯で薄めて、娘もデビューさせてみます☺️

    自然となくなることがあるんですねっ!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月30日