
失業保険と失業手当について調べている方がいます。産休育休を取得し、退職後に失業保険の手続きを検討中です。扶養から外れる場合に再度連絡が必要か悩んでいます。
失業保険 失業手当について
失業保険、失業手当とはどういったものですか?😂
自分で調べたのですが、あまりよくわかりませんでした
2019年6月から産休育休
2021年9月から産休育休
2人続けて産休育休をとり、1度も復帰はしていません
3人目を出産のため
2023年8月末で自己都合退職することになりました
2023年9月から旦那の扶養に入ります
旦那の会社から
出産での退職の場合、失業保険の延長の手続きが
出産後8週間経過後に手続き可能です。
その後、失業保険を受給される場合は、扶養から
外れないといけませんので、その場合は再度ご連絡
いただけますでしょうか?
と旦那にメッセージが届き、失業保険について調べています😂
わかる方いれば教えてほしいです😂
- ⭐︎(1歳5ヶ月, 3歳4ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

にんにん
受給対象となるのは、
退職日前2年間に雇用保険の被保険者期間(11日以上賃金が支払われた月)が12か月以上(退職理由によっては1年間に6か月以上)必要です。
この”2年間”あるいは”1年間”は該当期間に産休、育休等があればその期間分延長できますが最大で4年間になります。
ですので、
現時点で実際に働いていた時期が4年以上前になるかと思いますので、残念ながら失業手当受給対象外かと思います😔💦
⭐︎
コメントありがとうございます!
詳しく説明ありがとうございます😭
私には関係ない話と言うことですね!😂笑