
娘がAちゃんに対する不安を感じている。Aちゃんの態度について疑問を持っている。どう対応すべきか悩んでいる。
年少の娘が、「Aちゃん(クラスのお友達)は娘ちゃんのときだけ笑ってくれないの。Aちゃん娘ちゃんのこと嫌いなんじゃないかな」と言いました。
今までも2回くらい、同じことを言ったことがあります。
あとは、「Aちゃん、変なの。」と言ったり。
たまに送迎のときにみるかんじでは、Aちゃんは娘が来るのを待ってたりと、わりと慕ってくれている?のかな?と思っていたんですが、
これってどうなんでしょう?
そして娘にこう言われたら、どう反応したらいいんでしょう😅
真意もわからないので「いいじゃん、ほっときなよ!娘ちゃんが楽しいことをすればそれでいいんだよ」って言ったんですが、、、
みなさんこういうときってどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月)

リリー
うちも年中の時におままごとしてた時にお友達(結構ボス的な存在笑)にあっちに行って!と言われたと言ってきた事がありました。その時は「そっかーそれは悲しかったね、そういう時は他のお友達と遊んだらどうかな?また言われたらママに教えてくれる?」と悲しかった気持もを汲みつつ、提案してあげてみたらどうでしょう?その後特に言われる事はなかったですが、もし言われてたら「娘がこう言ってたんですが、園での2人の様子はどうですかー?」と担任の先生に遠慮せず相談します!

はじめてのママリ🔰
私もそう伝えてますよ😃
うちも同じ月齢の男の子です。
こういう質問の時、どうしてそんなこと言うんだろうね?って声をかけるって回答がよくありますけど、私は都合の悪い子はほっとけほっとけーって思うので😂
うちは、実際に具体的にこう言われたのって教えてくれたので、そういう子は可哀想な子なんよ、ほっときって言ってます🙌
コメント