※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月検診でギャン泣きし検診項目で不安視されたのが気になっています…

10ヶ月検診でギャン泣きし検診項目で
不安視されたのが気になっています。
私自身は何の不安もなかったのに、
先生や看護師さんの反応が気になり不安になりました🥲

ギャン泣きは病院行くとよくあることなので良いのですが、
検診の項目で顔にかかったハンカチを片手で取れるかとか
座ったときの背筋がどうなっているか
立たせようとすると足を突っ張るかとか
色々な項目でうまくいかず😭

ハンカチは手がグーのまま開かなくて、
左手は利き手みたいによく動かす方なので
すぐに取ることができたのですが右手はグー✊😂
2回くらいやり直してようやく取れました。

お座りの姿勢も突っ伏して泣こうとするので
ほぼべったり床に顔をつけちゃって笑
いつもはもっと背筋伸びてるのにな〜と思いつつ
先生が普段はどう?と聞いてくれたときに
もっと背筋伸びてますとは回答しました。

本当はうちの子もっと出来る子なんですー!!!
と初めて言いそうになりました😂
この言葉が私から出そうになるなんて…笑

でも異常なしだそうです。
検診項目の一部できなかったのがアルファベットで
丸はされていました。

ハイハイ出来ずずり這いで移動するし
つかまり立ちも膝立ちしか出来ないです。
でも四つん這い?高バイのような姿勢になって
お尻振ったりカエルポーズみたいにして
足をびよんびよんすることはよくあるんです。
ハイハイしたくないのか賃貸の部屋が狭いのか笑
支援センターにも遊びに行っているのですが😔

ハイハイしないのは気になってましたが、
しないで立つ子もいるしそれで問題ないと知っているので
不安になることなかったのに先生や看護師さんが
え!?これ(特にグー✊のとき)普段から!?
という反応ばかりで何だか疲れました。
家でやったら全部すぐ出来てたので悲しかったです。

身長体重も順調すぎるくらいに増えてるし
私の大事な子どもは沢山の可能性だらけなんだ…!
と信じてのんびり過ごそうと思います。

コメント