※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の娘の偏食について悩んでいます。保育園では食べているのに、家では肉や野菜をほとんど食べず、どう対応すれば良いか知りたいです。偏食を改善する方法や、食事の工夫について教えてください。

偏食の子供の食事について
もうすぐ3歳娘、偏食があります。わたしがズボラで同じようなご飯ばかり出してきたの&めんどくさくて食べれるもの食べてりゃいいだろでいたのが悪いんですけど…保育園では頑張って食べてるみたいで、先生にお家でもいろいろ食べさせてくださいって言われちゃいました…💦
とりあえず、ご飯・麺類・納豆・ヨーグルト・バナナ・のり・わかめ・しらすはいつでも食べます。そのほかは気分により食べたり食べなかったり…肉・野菜はほとんど家では食べてくれません。細かくしてもその細かくした野菜を見つけて避けてきます🫠肉はたまに唐揚げを食べる程度、ハンバーグやソーセージは食べません。一応毎食目の前に何かしら出してはいるんですけど、跳ね返される(投げられる)日々です。保育園では頑張って食べてるんだとは思うんですけど、家でどこまで頑張らせるべきか悩んでます。また偏食直すためには何をすればいいのかも悩んでます。
こうして偏食直したよ〜とか、こんなふうにご飯あげたら食べたよ〜とか教えて欲しいです🙇また嫌いな食べ物やイヤイヤ言った時、どの程度厳しく(?)食べさせているかなどもよかったら教えて欲しいです🙇

コメント

こうまま

サラダボウルにいっぱいの野菜を詰めて目の前で夫婦でムシャムシャ 
美味しい!
美味しい!
って全部平らげようとしたら最後の方で笑いながら参加してきました。
一応1枚くらい食べてくれました笑😆
たまにイベント性ある事するのも良いのかもと思いました🫶

ひみ

嫌いなものについては、一口でも食べたらひたすら褒めて、もうそれで終わりにしてました!小さく分からないようにして食べさせるよりはあえて分かるように出して、食べたっていう自信をつけさせる感じですかね…跳ね返されるのきついですけど、例えばですけど5回までは頑張ろうって言うって決めて、5回言っても食べないときはじゃあ明日また頑張ろうねで切り上げるとか、回数とか量を決めておくとこちらの気持ちの負担も減りますよー💡
あとは、食育というか、一緒に料理したり収穫したりすると食べてくれることもありました!そんなことを少しずつしていくうちに、年齢も上がっていって、次第に食べるようになっていくのかな…
もう5歳ですがやっぱり苦手なものは気分によって食べないし、幼稚園でも数口で残すとかしてるみたいです…まあ好き嫌いあって特定のものを食べなくても何かしら食べてればちゃんと大きくなれるし、大人になったら食べられるようになるだろーくらいにかるく考えてます😂
ただ、お肉は主菜だし食べられるようになってほしいですね😭
ちなちにうちの子もう5歳になりますがパサつくものや噛みきりにくい肉はいまだに苦手でオエッてなったりしてますよ…😅