※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミチ
ココロ・悩み

人を呼ぶのが苦手で、特に母親や夫に呼びかけるのに抵抗を感じる女性の相談です。他の人には問題なく呼べる状況もあるようです。

なぜか人を呼ぶのが苦手です。
私と同じような人いますか?
 
まず自分の母親の事を呼べません。
子供の頃は「お母さん」と普通に呼んでいました。

中学生だか高校生だったか位の頃にちょっとした事をキッカケ(私の常識無い態度が原因)に母を怒らせてしまい、しばらくお互い口もきかずギクシャクした期間が半年程ありました。

母子家庭なので母と上手く行かない環境はとても息苦しかったです。

ある時からまた会話をするようにはなりましたが、今思えばその頃あたりから「お母さん」と呼べず「ねぇ」とか「あのさー」とかで話しかけるようになったと思います。


もともと人を呼ぶのがなんだか苦手で、学生の頃にも友達に名前呼びしようよー等と言われると逆に意識して余計に呼べなくなるタイプではあります。

夫も、お付き合い間もないの頃のまだ色々恥じらいのある頃に「なんで名前呼んでくれないの?」と言われたのをキッカケにか意識してしまい呼びにくくなってしまい結婚した今でも呼べずにいます(^_^;)


でも、どういう訳か、特に抵抗無く呼べる人も居るんです…自分が謎です…

コメント

はじめてのままり🔰

私もそうです🥹💦

母の事は小さい時から呼んでいるので普通に呼べますが、元彼の名前も付き合ってる期間何故か呼べず、出会った時になんて呼べばいい?とか一言聞けばまだ呼べたと思いますが何も無くそのまま仲良くなってお付き合いしたので一度も名前呼ばなかったです🤣
といっても1年も付き合っていませんが。

息子が産まれてからも自分の事をお母さんと言うのがなんだか恥ずかしく、息子がお母さん!と呼ぶようになってから少しずつ呼べるようになりました。
昔からの友達とかは普通に名前で呼んでますが、知り合ったばかりの子とかだと〇〇って呼んで!と言われてもすぐには呼べません😂あだ名だと呼びやすかったりします、、😆

ちなみに、うちの両親は結婚して37年?くらいですが、父は母の名前を一度も呼んだことはないらしいです🤣

  • ミチ

    ミチ

    わかります!あだ名だとまだ呼びやすいですね!

    私の友人なんかはみんな、結婚して子供が産まれても旦那さんの事は普通に名前呼びしているのでなんだか羨ましく感じます。
    羨ましくもありますが、呼べません!子供の前では「パパに聞いて~」みたいにパパ呼びはしますが…旦那本人にはもちろん今さら名前呼べないし、パパともなんだか言いにくい…どうにもならないです、何故だか名前を呼ぶのが恥ずかしい気持ちで…笑

    • 8月30日
まゆ🔰

私も名前呼ぶの苦手です😰
キッカケは分からないのですが、旦那のことを呼ぶ時、「なぁなぁー」とか、「なぁー」とかって呼んでます😂
私も旦那に名前で呼んでって何回も言われます。

仕事の時は、やっぱり苦手だけど一呼吸置いて頑張って名前呼んでます💦
それぐらい苦手です🥹

子ども達の名前は全然普通に呼べます。
私も子ども以外に、抵抗なく呼べる人います。
何なんでしょうね😂

  • ミチ

    ミチ

    これといって呼べなくなるようなトラウマになるようなキッカケあるわけでもないんですよね…。
    とりあえず私は呼び名に関してちょっとでも指摘された時点で何故かダメになります(T-T)

    ねぇねぇ、とかで呼び掛けるの同じですね笑
    そうなんです!子供の名前は大丈夫です!!!
    友人とかでも抵抗なく呼べる人もいて…何故呼べるんだろ、謎ですね笑

    • 8月30日
yui*

すごい分かります😓
私も旦那の名前呼べないし、友だちもほとんど呼べないです。
何故か仲が深まれば深まるほど呼べないです😵‍💫💦
LINEとかで名前打つのすら出来ない事あります…
元カレとかも全然呼べたことなくて、別れてからの方が呼べたりしてました😅

  • ミチ

    ミチ

    同じような方がいるとなんだかホッとします笑

    分かります、仲が深まったら今さら呼べないですよね…きっと相手も呼ばないな、と気付いてるかもしれないので呼んで「えっ、今名前言った!?」みたいに思われそう…
    友達ならたまにしか会わないので良いですが旦那は毎日居るので呼べないのが何だか困るというか、モヤモヤします。…と悩んでてもやはり呼べませんが笑

    • 8月31日