※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

友達の結婚式の受付で悩んでいます。招待状に受付をお願いされ、新姓で返信したものの、当日は旧姓でした。他の結婚式では受付のお礼がなかったことも気になります。

【友達の結婚式の受付について】

ずーっとモヤモヤしてたこと聞いてください😂

息子が2ヶ月のときに友達から結婚式に来てほしいと連絡がありました。結婚式のときは息子は4ヶ月、完母だったのと哺乳瓶拒否だったので正直厳しいなあと思い、相談したところそれなら旦那さんも招待して子供連れてきたら?と言われましたが、大して仲もよくない旦那も一緒に行き、お祝いの席で思っちゃダメかもですがその分ご祝儀も多く払わなきゃだし😅と思い、でも、仲良い友達のお祝いなのでできれば行きたくて旦那とも話して、その日までに哺乳瓶を色々試したり早いかもだけどマグを使えるようにしよう!ということで、行きますと返事をしました。
家が車で15分ぐらいの距離だったので、招待状は後日家に持ってくるね!と言われてましたが、式の1ヶ月を切っても持ってきてくれずだったので、さすがにと思い私が取りに行きました😅
そこで招待状をあけてびっくり、受付お願いしますと書いてあって、まじかい!!でした😂
式と披露宴で時間的にぎりぎりかなと思ってたら、まさかの受付でさらに1時間以上早く行かなきゃいけない😂
でも、もう1ヶ月を切ってるし断れないしなと思い、受付もしますと返事をしました。招待状の名前が旧姓のままだったので、そこも新姓で返信しました😅
当日は結局全ての名前が旧姓のままでしたが😂😂

その後他の友達の結婚式に呼ばれても受付は招待状とか貰う前から受付お願いできる?と事前に連絡があったし、お礼の品とかもいただいたりもしたのですが、ふとその時の友達は受付ありがとうの言葉すらなかったなあとか思います😂😂

素敵な結婚式でしたが、そういうちょっとしたモヤモヤだけがずっと残っています😂
私が考えすぎでしょうか😅

コメント

ママ

甘えてるのかなと思いますが、ないがしろにされてる感は否めないので私もモヤモヤすると思います🥺
最低限親しき仲にも礼儀ありですよね🥺

  • ママリ

    ママリ

    ないがしろにされてると思っちゃいますよね😅
    ほんとそうですね!!!親しき中にも礼儀あり!!それです!(笑)

    • 9月1日
キャロ

いや、モヤモヤするの普通だと思います😅
受付って普通事前に声掛けするし、受付してもらったお礼に少し渡したりするし🥺

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりそうですよね🥲
    受付をお願いされたのがその時初めてだったのでそんな急に言われるもんなんだ、お礼ないのも当たり前なんだって思っちゃいました😅

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

誰もそういう常識的なこと教えてくれなかったんだなぁ、、と思うしかないですね😌
その後の関係が良好なら😂

  • ママリ

    ママリ

    たしかに、誰もなにも教えてくれなかったんだ〜ですよね😂
    その後は良くもなく悪くもなく、程よい距離感で、って感じです😂

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

いやいや、それはモヤモヤしますね😅
小さいお子さんいるのに何とか出席する方向で、招待状の件も受付もお礼のことも有り得ません💧
親しき仲にも礼儀ありですよね💦今でも仲良くされてるのですか?私ならちょっと距離置くレベルです😇

私も親友の結婚式で受付しましたが、何のお礼もなく、私は結婚式挙げなかったのでお祝いすらなかったので疎遠になりつつあります😂

  • ママリ

    ママリ

    親しき仲にも礼儀あり!ほんとそうです!!その言葉です!!
    今はその友達にも子供ができて、子供のことでたまーに連絡取るぐらいです😅

    私も結婚式はあげてないので、同じような状況ですね😂

    • 9月1日
ちゃめ

めっちゃモヤモヤするというか私ならイライラします😂
友人の結婚式で手紙読んだり受付もしたことありますが、必ず招待状とは別に事前に連絡くれてました!
当日も式の前に「今日は引き受けてくれてありがとう!よろしくね!」とか、式終わったらすぐ新郎と2人で来てくれて「今日は本当にありがとうね!披露宴と2次会楽しんでいってね!」って声もかけてくれました🫢
そのご友人がちょっと常識知らずだったのかな…と思っちゃいます🥲

  • ママリ

    ママリ

    そういうのがあっていいですよね!てか、するべき?ぐらいありますよね!!!!
    前々からちょっと常識が…みたいなとこはあったので、その対応納得と言えば納得ですね😂

    • 9月1日
 はじめてのママリ

常識知らずですね…
全然考えすぎではないと思います。

私は、結婚式やるって連絡してきた友達があまりにも私のこと軽視してるのでお祝いだけ送って欠席しました😇

  • ママリ

    ママリ

    最初自分が軽視されてるなんて思ってなかったので、終わった後で、あれ?でした😂😂
    夫婦共同じ会社で、ほとんどの招待客がその会社の人たちで会社の人メインって感じだったのでほんと使われた?みたいな感じに思っちゃいました😂

    • 9月1日
あーぷん

普通小さい子いる人に頼まないですよね😢

名前も間違えてる(旧姓)ってすごい失礼な友人ですね。。

プランナーにもびっくりですが

  • ママリ

    ママリ

    私も、結婚式ってほとんどの人が初めてだからプランナーさんが細やかにアドバイスとかくれてそういうとこまで確認してくれるもんじゃないのかな?と思っちゃいました😅
    受付も事前に連絡してくださいねっとかそういうのも言ってくれなかったんだーて感じです😅

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

それはモヤモヤします💦
受付は前もって打診すべきですし、大変だと思うので私なら小さいお子さんがいる友達には頼みません😅
お礼の言葉すらなかったんですね…💦
訂正したのに旧姓のまま…というのも…お相手の方は気付かなかったんでしょうか?
なんか色々と配慮に欠けているなーと思って、私は距離置いちゃいそうです😅

  • ママリ

    ママリ

    そもそも結婚式にいけるかどうかって話をしてるのに、そんな人に受付なんて普通の人なら頼めないですよね😂
    名前も結婚式が終わった後に、その子のお母さんに〇〇ちゃん(私)って結婚したんじゃないの!?って言われて、あ!っとなったらしいです😅びっくりです😅
    今は程よく、という感じです😂

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

常識がない人なのかな、と思いました💦
名前も旧姓のままとか阿呆なのか?て思います😇

受付のお願いは普通直接ちゃんと連絡しますよね😩
しかも生まれて間もない赤ちゃんいる人に普通お願いするかな...

私ならもう疎遠になりたいレベルです笑

  • ママリ

    ママリ

    元々ちょっと常識ないのかな?と思うときもあったので、今回も常識がなくそうなったって感じですよね😅

    色々と配慮に欠けるというかなんというか🫠
    私も今でも連絡とったりしてますが、その時のことはずっと根に持ってます(笑)

    • 9月1日