※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょん
子育て・グッズ

生後1ヶ月男児、母乳とミルク混合。母乳量によってミルク調整が難しく、様子見中。ミルク量を夜中〜午前60〜80、午後〜夜100〜140。母乳量に合わせるのが難しく、工夫したい。体重は4700gで、ミルク140ほどOK。

【生後1ヶ月の混合ミルクの足し方についての相談】

生後1ヶ月男の子です。
母乳、ミルク半々の混合です。
諸事情で受けられなかった1ヶ月検診が一昨日あって、吐き戻しが多いことを相談した後に母乳量を測ると片乳だけで10分40ほど飲めていることが分かり、ミルクの量を減らして様子を見ることになりました。
夜中〜午前中は母乳がよく出るので60〜80くらいをミルクを足して、午後〜夜にかけては母乳が出たりほとんど出なかったりなので100〜140ほど足しています。
母乳量に差が大きく、ミルクの調整が難しいです😭
ちなみに、検診前は100〜120ほどミルクを足していたので、ミルクを減らすようにすると吐き戻しも減りました!
ですが毎回変わる母乳量に合わせるのが難しく、なるべく多めにミルクを作って、飲めるだけとは思うのですが、あるだけ飲んでしまうので、途中で離したいです😦

ミルクの足し方、多めに作った時の離し方、乳首を離す目安など工夫していることを教えていただきたいです!

体重は出生時3270 → 4700でほぼ5キロ近いし、入院中からよく飲む子だったので、ミルクだけなら140ほどあげていいと言われました。

コメント

ゆきの

ミルクはとりあえず少なめに作って、欲しがったら追加で作るようにしてました!
規定量を超えそうになったら、また母乳をあげてミルクを飲みすぎないようにはしてました。

乳首を離す目安は、飲み方がゆっくりになってきたら離しましょう、というのを助産師さんから聞きました!

私も母乳の出が1日を通してかなり不安定でミルクの量は賭けみたいなものでした💦
何回もおかわりしたり、大量に残したり💦
またうちも吐き戻しが多かったのですが、よく飲む子ほど吐き戻しが多いというのも小児科の先生に聞きました!ちゃんと体重が増えていて、噴水状の吐き方じゃなければ問題ないとのことですが、大変ですよね😂

  • ちょん

    ちょん

    回答ありがとうございます。
    ほんとに賭けですよね😨
    毎回駆け引きして、なんか一日中乳出してるか、ミルク作ってるかで終わります😭
    飲み方がゆっくりですね!やってみます!
    そうなんですね!!!ほんとによく飲むので、がっつきすぎてむせたり、片乳に移動するだけで戻したりしてます😭

    • 8月30日
  • ゆきの

    ゆきの

    分かります😂
    生後2日目に食い意地が張ってると言われたほどよく飲んでましたが、その分ダラダラと吐いてました…
    3ヶ月頃にはかなり吐く回数減りましたよ!!

    • 8月30日
  • ちょん

    ちょん

    吐くまで飲む食い意地すごいですよね😂😂
    3か月ですか!
    はやく生活リズムや満腹中枢ができてくれることを願います🥺👶🏼

    • 8月30日