※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ycs
子育て・グッズ

ハイハイ期間が短いことと腕の細さに関連があるかどうか知りたいです。ハイハイをあまりさせず伝い歩きをしているため、腕が筋肉不足になっているようです。改善方法はありますか?

【ハイハイ期間短いと腕が細い原因について】

ハイハイをする期間が短いことと腕が細いことは関係ありますか?

ハイハイとつかまり立ちをほぼ同時期にし始めて以降、サークル内で過ごさせていることもあってハイハイをあまりせずずっと伝い歩きをしています。
そのせいか体重が軽い割に足は筋肉質でしっかりしているのですが、腕はすぐ骨に触れるくらいふにゃふにゃです。
ハイハイをさせたほうがいいことはわかっているのですが、近所に支援センターもなく、家が狭くて危ないのでサークル内で過ごさせる他ありません。
なにかいい方法はあるのでしょうか?💦

コメント

がんちゃん

長男は サークルとかは使っていませんでしたが、はいはいしないまま育ちました。
が、特に問題ないですよ?現在4歳です。

  • ycs

    ycs

    そうなんですね!安心しました!

    • 8月29日
deleted user

芝生の公園でハイハイさせてましたが、すぐに立つことを覚えて気がつけば歩いてました😅
1歳のお誕生日には歩いてた記録があるのでハイハイは結構短かったと思います。

全体的に細長いタイプなので腕も細めですが、ハイハイは関係ないかなと思います😊

もうすぐ2歳ですが、寝室の布団の上とかで親も一緒になってハイハイすると喜んでハイハイしますよ😂

  • ycs

    ycs

    芝生でハイハイさせてみたいのですが暑すぎて、、🫠涼しくなる頃にはもう歩いてそうです😅

    関係ないとのことで安心しました!

    • 8月29日
はじめてのママリ

うちも狭いけどサークル置くのすら余裕ないほど狭いです。
基本野放しにしているので、至る所をハイハイしたりつかまり立ちしてます。
キッチンにも来るし、テーブルの上に手も伸ばすし、トイレも入りそうになるし、玄関の靴も漁るし…
でも大人が見れてば危ないものを触りそうになっても阻止できるので、自由に動き回らせています。
赤ちゃんが安心して過ごせる部屋づくりをされてはどうですか?
ちなみに腕の細さは関係ないと思いますよ😊

  • ycs

    ycs

    家事をしている時や目を離さないといけない時はどうされていますか?💦
    第一子で神経質になっているのか、ほこりやゴミなどちょっとでも汚いところは触ってほしくないし、かといって毎日家中を綺麗に保つこともできないので私には向いていなさそうです🥲
    転勤族で引っ越しも多いので、サークルがある方がどんな家にも対応できて楽ちんと思ってしまうダメ親です🤦🏻‍♀️

    • 8月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    家事をしてるときも野放しです😂
    なんなら後追いすごいので常についてきます。
    目を離さないといけない時も変わらないですね。子どもの周りにおもちゃもたくさんあるし音のなるもので釣っておいてササッとやるか、寝てる時にやるか、あとは抱っこ紐でおんぶしてやることもありますよ😀
    私も掃除が行き届いてるわけじゃないですが💦
    ダメなところはダメって何回も言い続けてると、そのうち様子を伺いながら行こうとしたり、だんだん行かなくなってきます。
    いつかはサークルから飛び出さなきゃいけないし、いろんなものに触れて感触を楽しんでもらいたいなって思ってます😀
    支援センターがないとのことなのですが、子どもが遊べるところで広々と動き回れる有料の施設とかは行かれることありますか?とても楽しく過ごせていい刺激にもなるので、家で動いてもらえなくてもそういったところへ行けれるなら行ってみてください😊

    • 8月29日
ママリ

関係ないです!
息子ハイハイすっ飛ばしましたが筋肉質、体大きいです!
赤ちゃんの頃から胸囲など測られる時、何度も首傾げながら何回も測られて、どうしましたか!?って心配で聞いたら、すごく大きいですね😂って言われてました!