![えりふらわー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
車の保険の中断証明書について、申請すれば保険料が不要になるか、デメリットはあるか相談したい。
車の保険の中断証明書についてです。
車の保険の中断証明書についてです。
中断証明書とは申請すれば等級が維持できてその分保険料も払わなくていいと言う事でしょうか?
私の車の車検が間も無く切れます。
ただいま妊娠中来月出産をするので収入がないため支出を減らしたいです。
少しの間車を手放そうかとも思いました。
その時に思いついたのが車検切れと同時に中断申請したら仕事復帰までの7ヶ月間車検代と保険料がかからないのでは?と思ったのですがどうなんでしょうか?
できる場合デメリットとかも教えていただければ幸いです
- えりふらわー(1歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は引越しで車を手放した時に保険の中断証明書を出してもらいました。
そしてまた最近車を購入したので中断証明書の期限内だったのでそのまま等級を引き継いでまた契約しました。
中断してる間は保険料は支払ってないです!
ただ車検が切れた車をどうするかが問題だと思います。
車検が切れた状態で保管するのは何も問題はないのですが、いざ乗ろうと思ってディーラーや車検場に行くのに公道を運転できないです。
車検受けるために仮ナンバーを取るかレッカー車や陸送を頼まないといけなくので、またそれもお金がかかります。もし車を手放す予定が無いのであれば車検は受けておいた方がいいと思います💦
後は車検も受けて保険も払い続けて赤ちゃんの1ヶ月検診や、ワクチン受けに行ったり、急に病院や予定が入った時に車を乗れる状態にしといた方が便利だとは思います、、、。
![るき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るき
中断証明書は、保険を解約と同時に発行できます。
おっしゃる通り、等級をキープできるものです!解約してるので保険料はもちろん発生しません☺︎
中断証明書の発行はいつでもできるわけではないですが、車検切れであれば発行事由を満たすと思われます。
なので車検切れと同時に任意保険の解約及び中断証明書の発行手続きをすることで、次に車を取得した時に6等級ではなく今の等級から入れますね☺️
保険上は何も問題ないかと思いますが、上の方が言われてるとおり車検を受けない車をどうするのかという問題は生じますね💦
車検を受けて手元に置いておくなら中断証明書は発行できませんので…。
えりふらわー
保険料はやはり払わなくて済むのですね!ありがたい。
切れた後は役所で仮ナンバー取得して運転許可もらえるようなので自分で会場まで運転する予定です!発行に750円だけかかるそうです!5日間以内とのことでした!
1ヶ月検診にはまだ車検切れないので生後2ヶ月から9ヶ月の間使わないで旦那の車一台で過ごそうかなと!