お仕事 フルタイムかパートか企業に相談しますか?フルタイムなら夫の扶養を抜ける必要あり。手続きは就職後?それとも前?パートなら夫の会社に報告必要? フルタイムで働くか、パートで働くか企業側に相談するのってありですか? それとフルタイムで働く場合は夫の扶養を抜けなければ なりませんが、その場合就職して試用期間を経てから 夫の会社に手続きしてもらうのか、就職する前に手続きを お願いするのか、どうしたらいいのでしょうか? またパートで働く場合、夫の会社には 働き先を変える報告は必要ですか? 最終更新:2023年8月29日 お気に入り 夫 パート 会社 扶養 フルタイム はじめてのママリ🔰(妊娠28週目, 6歳, 9歳) コメント はじめてのママリ🔰 パートというのは扶養内で働くってことですかね? それは現在お仕事している勤務先ですか?新しく面接から始める会社ですか? 8月29日 はじめてのママリ🔰 パートは付与内予定です。 新しく面接から始める会社になります。 8月29日 はじめてのママリ🔰 面接のときに相談するのは全然アリだと思います!働き方の条件でお話するのって大事ですよね。少し違いますが私もフルタイムの求人が気になり、電話で「どうしても気になったのでご連絡したんですが短時間パートで働くことは可能ですか?」って問い合わせたことあります😊 もしフルタイムで扶養を抜ける手続きなどは採用もらったらママリさんの新しい会社で手続きのこと相談すればいいと思いますよ! 扶養とか社保の話は会社それぞれだと思うのでまずは自分の会社に扶養に入ってることを伝えれば指示してもらえると思います。 それか面接時でも大丈夫だと思います。 8月29日 はじめてのママリ🔰 聞いてみようかと思います! ご丁寧にありがとうございました☺️ 8月29日 おすすめのママリまとめ 出産・会社・手続きに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・扶養に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・報告・会社・報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・会社・連絡に関するみんなの口コミ・体験談まとめ パート・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
パートは付与内予定です。
新しく面接から始める会社になります。
はじめてのママリ🔰
面接のときに相談するのは全然アリだと思います!働き方の条件でお話するのって大事ですよね。少し違いますが私もフルタイムの求人が気になり、電話で「どうしても気になったのでご連絡したんですが短時間パートで働くことは可能ですか?」って問い合わせたことあります😊
もしフルタイムで扶養を抜ける手続きなどは採用もらったらママリさんの新しい会社で手続きのこと相談すればいいと思いますよ!
扶養とか社保の話は会社それぞれだと思うのでまずは自分の会社に扶養に入ってることを伝えれば指示してもらえると思います。
それか面接時でも大丈夫だと思います。
はじめてのママリ🔰
聞いてみようかと思います!
ご丁寧にありがとうございました☺️