
皆さんならどうしますか?来週末で今のパート先が閉業し、私も失業します…
皆さんならどうしますか?
来週末で今のパート先が閉業し、私も失業します。
これはひと月半前に宣告され、それから転職先も探してきましたが時期的なものか良い条件の求人が中々ありません。
今のパート先では雇用保険をかけておらず、失業手当も出ません。なので8月から無給です。
また、子ども園2号年少の子と小学1年の子(学童も通ってる)がいるので、無職になると退園退所問題が出てきます。
今度、給食センターのパートの面接を受けることになってますがかなりハードと聞いており通勤距離も伸びるため受かったとしても勤務するか迷っています。
夫の収入と自分の貯蓄を切り崩しながら良い求人が出ないかもう少し粘りたい気もするのですが…
学童と2号の資格を失うのが勿体無いという気持ちもあり、妥協してでも仕事を早く決めるべきか悩んでいます。
1号になり、学童を辞めてしまったらやはり後悔するでしょうか。
今の仕事は仕事内容も慣れてて、距離も近くて楽だったので…
どんな仕事をするにしても今よりはキツイのは確実なんですが、今の仕事の条件を超える求人が出てこず仕事探しがしんどいです…
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
とりあえず保育園と学童は求職扱いで、探してみるのがいいかなと思います!
ところでなぜ雇用保険に加入していないのでしょうか?週20時間未満勤務だったのでしょうか?
それ以外なら、遡って加入できないんでしょうか?会社が閉業するとの事なのでそれも含めてハロワで相談なさるのがいいかと💦

はじめてのママリ🔰
こども園も学童も求職の切り替えは出来ないんですかね?
2号は何となく1号になったとしても仕事が見つかれば切り替え出来そうですが、学童は退所するとちょっと厳しそうですね🤔
でも納得いかない仕事をしてもしょうがないかなと思うので、私なら妥協せず仕事探しするかもしれないです。
学童は他の民間とか探してみるかな。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
子ども園は3ヶ月間求職で猶予があります。
その後1度、1号になっちゃうとまた暫く2号の空きがでるまで新2号でたいきすることになるのでそれまでには決めたいところです…
学童がどれくらいの期間猶予もらえるか分からないですが、退所してしまうと更に仕事を探すのが厳しくなるので退所は避けたいです😭まだ1年生なので💦お留守番も厳しくて。
譲れない条件をもう一度考え直して、就活したいと思います。- 4時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
とりあえずは求職扱いにして、保育園は3ヶ月猶予あり、学童は確認してませんが求職で猶予貰えるのでしょうか…(また役所に聞いてみます)
週24時間程度勤務してたのですが、雇用保険かけてくれない会社でした。最初に契約書も交わしておらず、グレーっていうかアウトだよねってパート同士でも話してました。
でも、自由に休めて暇な時働きたいだけ働けてパート側にもメリットあったので続けていました。
2年半しか勤務してないので遡って加入できたとしてもメリットあるでしょうか…
はじめてのママリ🔰
そうですね。自治体によりますがある程度は猶予があります🍀
なるほど…やはり会社の問題だったんですね。
自由が聞く職場っていう点では良かったんですね( ˘ω˘ )
メリットありますね!
まず会社が閉業することによって会社都合による退職なので失業手当がすぐに受けれます。また自己都合より手厚いです(約7日後)
失業保険を受給してる人を採用するのは企業にとってもメリットがあるので(ハロワの求人のみ)採用されやすくなる!などですね💦