※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
life
子育て・グッズ

卵白の進め方について教えてください。固ゆで卵の卵黄はクリアしたが、卵白に進めていない。栄養士は全卵の薄焼き卵でチャレンジすることを提案。混乱しており、どのように進めたらいいか教えてほしいです。

卵白の進め方について教えてください!

固ゆで卵の卵黄1個分は生後8ヶ月にクリアしたのですが、生後9ヶ月のいま卵白に進めていません。

3週間程何を食べてもオエっとなって度々吐いてしまう時期が続いたので、様子見していたらもうこんな時期になってしまいました😭

いまはオエっとすることがなくなったので、やっと重い腰を上げたところです…!

健診を受けた際、栄養士さんから卵黄をクリアしたなら卵白のみではなく全卵の薄焼き卵でチャレンジしたのでいいよと言われました。
でも本やネットには固ゆでの卵白のみ耳かき1杯からと書いてあったり、混乱しています。
やけになって1日1粒ずつ卵ボーロで試した結果、いま問題なく5粒食べれていますが、よくない試し方なのかしら…とも思っています。

みなさん、卵白をどのように進めていったか教えていただきたいです。
薄焼き卵、固ゆで卵?
なにに混ぜて食べたかなども教えていただけたら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

ゆで卵→卵焼きにしました。たまごボーロは良くないやり方ですね🫠

  • life

    life

    ゆで卵からにしたんですね、回答ありがとうございます!
    たまごボーロよくないですよね💦
    きちんと他のやり方にしようと思います!

    • 8月29日
はじめてのママリ🔰

うちの子は、この写真通りで進めました!ネット上では、もっと、少量ずつ増やしていくように書かれているページもあったりしますが、完了までが長すぎるなぁと感じたので😅食べ方は、刻んで、ごはんに混ぜたり、野菜ミックスに混ぜたりです!ただ、私の中ではゆで卵を作るのが面倒なので、すべてのチェックをクリアしてからは、炒り卵を作り、ごはんやお野菜に混ぜる形であげています😂笑

  • life

    life

    わかりやすい画像ありがとうございます!
    そうなんです、よく紹介されている進め方は少量ずつ過ぎて途方なく感じてしまって…💦
    ご飯に混ぜてみます❁
    卵が食べれるようになれば、タンパク質が摂りやすくて良いですよね♡
    チェック終わったら炒り卵作ってみます!
    ご回答ありがとうございました🤭

    • 8月29日
ままり

固ゆで卵で試しました!
全卵は薄焼き卵だと加熱ムラあると嫌だなと思って親子丼にしてあげてます😊

  • life

    life

    なるほど、確かに薄焼き卵は加熱ムラありそうですよね🤔
    ご回答ありがとうございました♡

    • 8月29日
はじめてのママリ

私もまだ卵白やってません💦
私も栄養士さんにそれ言われましたが、やはり怖いので固茹で耳かき1さじから明日始めようと思ってます!!卵ボーロは加工してあるのは出づらいと聞いたのでとりあえず初めは固茹でやる予定でいます!
いつも食べてるのに初めは1匙分ポン!と入れる予定です!

  • life

    life

    やはり栄養士さんの指導は同じ感じなんですね👀
    同じ月齢で卵白にこれからチャレンジする方がいて嬉しいです…!
    私も明日から始める決意ができました♡♡
    ご回答ありがとうございました✨

    • 8月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私もこれからチャレンジする方がいて嬉しいし勇気もらえます🙌
    お互い頑張りましょうね🫶

    • 8月29日
はじめてのママリ🔰

固ゆで卵の卵白のみで試しているところです🙋‍♀️
血液検査で卵白アレルギーが出ているのでより慎重にやってる感じではありますが、そうでなくてもボーロでやるのはあんまり良くないかなと思います💦

卵白半分くらいまでいったら全卵固ゆで卵で行こうと思ってます🥚

  • life

    life

    血液検査で数値が出てるんでしたらきっと試すたびにドキドキですよね、お疲れさまです…!
    やっぱりボーロはよくないですよね、きちんとした方法で進めます。
    お子さんのアレルギー症状が出ないことを願ってます🙏
    ご回答ありがとうございました✨

    • 8月29日
はじめてのママリ

私も今卵黄が終わり卵白始めたばっかです。栄養士さんに相談したら卵黄平気だったら卵白あげる時卵黄も一緒にあげちゃっていいよ!と言われゆで卵が一番どれくらい食べたかわかりやすいからと勧められました笑
あまりにも大雑把なので耳かき1→5g→15g(卵黄6g)とどんどん増やしてしまいました😫
とりあえず毎日ゆで卵15gくらいを連日あげて10ヶ月くらいになったら薄焼き卵あげてみたいと思ってます。
卵ボーロは卵黄で作られてるそうでどれくらい卵白使われてるかわからないからやめた方がいいと言われました

  • life

    life

    回答ありがとうございます✨
    どんどん卵白進めていってるんですね、見習いたい…!
    卵ボーロ卵黄で作られてるんですね!知りませんでした。
    知り合いで卵アレルギーの反応が出た子が医師の指導のもと卵ボーロで徐々にならしたと聞いていたので、全卵だと勘違いしていました🤔
    勉強になりました、ありがとうございました♡

    • 8月29日
はじめてのママリ🔰

卵黄だけはゆで卵できちんとやりましたが、クリアしたらもう全卵で食べさせました。卵を溶いてお湯にいれたものを食べさせましたよ!卵スープ作る時より気持ち長めに茹でたくらいです。それをご飯に混ぜて卵がゆみたいな感じであげました!!今もやってます。固ゆで卵ってめんどくさいし黄身おいしくないし余ってもいらない…笑
溶いたやつなら余った分に鶏がらスープの素とか適当に入れて卵スープにして自分の朝ごはんにしてます!

  • life

    life

    ゆで卵を毎回作るのが面倒だなぁって思っていたんですが、卵スープって方法もあるんですね♡
    それならボソボソしないし、食べやすそうです✨
    ご回答ありがとうございました😊

    • 8月31日
はじめてのママ🌸

もう解決されたかもしれませんが、
周囲のママさんで固茹で卵の卵白4分の1までいって大丈夫だったからすぐ錦糸卵を食べさせたらアレルギーが出たとか、
ボーロでアナフィラキシー起こしたとかちょくちょく聞くので卵白まず試した方がかもしれませんね🥹
全卵固茹ででもいいみたいですが、薄焼き卵やボーロは加熱時間が短くて危ないですよね💦

うちも遅くてもうすぐ卵白アレルギーがあってのんびりしてしまい、9ヶ月なのにまだ卵白クリアしてません💦
小児科の先生に全然まだ大丈夫な時期だから、できたら毎日食べさせてと言われて1gずつ増やして今は固茹で卵白8gです😂

お粥に混ぜたりしますがお粥は残すので、
娘はかぼちゃさつまいもが好きで潰して刻んだ卵白混ぜて茶巾みたいに丸めて食べさせると難なく完食です🌟

  • life

    life

    卵白1/4→錦糸卵でアレルギーってこともあるんですね…!
    ボーロで試すなんて良くなかったですよね💦

    小児科の先生に卵はいつまでにチェックすべきですかと質問したら、1歳半までに腸を通過したものを食べ物って認識するから、そこまでに色々試してみてね!急がなくていいよって言われて悠長に構えてしまってます…。笑
    毎日食べさせてってことは既に8日目なんですね!
    毎日茹でるのは大変、お疲れさまです🥺

    なるほど、茶巾絞り!参考になります🤭
    ご回答ありがとうございました♡

    • 8月31日