
生後9ヶ月の娘が薄焼き卵を食べた後、アナフィラキシーと診断されました。卵アレルギーの可能性が高く、もっと慎重に進めていれば防げたのではないかと後悔しています。
生後9ヶ月の娘が今日の昼、薄焼き卵を小さじ1程度食べました。
数分後に口の周りが赤くなり、咳と発疹がでて大量に嘔吐したため急いで救急に駆け込み、アナフィラキシーと診断されました。採血をし来週結果がでますが卵アレルギーで確定だと思います。
固茹で卵の卵黄はクリアし、卵白はパクパを与えてなにもなかったため、期間が空いていましたが大丈夫だろうと薄焼き卵を与えてこのような事態になってしまいとても後悔しています。
もっと慎重に少量ずつ進めていればアレルギーを防げたのではないかと自責の念に駆られています。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
しっかり火が通ってなかったんじゃないですかね〜

ちーやんママ
私も1人目の時卵黄クリアして、1ヶ月ほど空けてしまった後にあげた際、大量の嘔吐と下痢がありました。その後下痢が治ったあと少しずつ再開し今は全卵も問題なく食べれています💦友達のお子さんも全卵クリアして少し期間が空いてあげた時に発疹がでてアレルギーと言われましたが,今は克服できています!!
もしかしたら薄焼き卵の焼き加減もあるかもしれません💦
アナフィラキシー怖かったですよね💦あまりご自身を責めすぎず、娘さんも早く回復されますように😢
-
はじめてのママリ🔰
優しいメッセージありがとうございます🥲
同じような経験をされたんですね…話を聞けてすごく心強いです。
私も少しずつでも、また娘と一緒に卵を克服できる日が来ると信じてみます。
ありがとうございます!- 8月7日

ママリ
上の方もおっしゃってますが、火の通り加減かなぁと思います😣
薄焼き卵は怖いので焼いたあと、レンジで加熱してからあげてました!
あと期間が空きすぎても消化管アレルギーになる可能性があると知っていたので全卵をクリアしてからは、期間を空けずに週に3回ほどは必ず卵はあげるようにしてます🥹
娘さん、卵アレルギー克服できるといいですね🥲
-
はじめてのママリ🔰
とても参考になるお話ありがとうございます🥲
私も加熱の仕方をもっと慎重にすればよかったと反省しています。
期間が空くことで消化管アレルギーのリスクが上がることも知らず、勉強不足でした。
優しいお言葉もとても励みになりました。娘も少しずつでも克服できたらいいなと思います。- 8月7日

ママリ
卵白アレルギーの子がいます🙋♀️
パクパでは症状出ないんですが、固茹でのゆで卵では症状出るので、もしかしたらその関係もあるかもです💦
-
はじめてのママリ🔰
加熱の仕方や形状によってもアレルギー症状の出方が違うんですね…
慎重に少しずつ、進めていけたらと思います。
参考になりました。ありがとうございます😊- 8月7日

はじめてのまま
お疲れ様です。
びっくりしますよね😭
ご自分を責めないでくださいね。
私の息子も卵アレルギーでました😭
でも長男は克服できましたよ😊😊
-
はじめてのママリ🔰
お疲れさまです☺️
優しい言葉ありがとうございます。
息子さん、克服できたんですね!希望が持てます✨
よかったら、何歳ごろに克服できたのか教えてもらえたら嬉しいです。- 8月8日
-
はじめてのまま
小児科の先生も小さいうちは
しょうがないと言ってました💦
そうですね、1歳を少し過ぎたら
いつの間にか、アレルギーでなくなりました😊😊
でも長男にはいまだに卵は
きちんと焼いたヤツをあげてます♡
本人そんなに卵好きじゃないです🥚🥚- 8月8日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
うちの子も、いつかそうなってくれるといいなぁと思いました。
今もきちんと焼いた卵をあげているんですね🥚
卵があまり好きじゃないっていうのも、ちょっとかわいらしいですね☺️- 8月8日
はじめてのママリ🔰
ちゃんと加熱したつもりだったんですが、今思うと甘かったのかもしれません。娘には本当に申し訳ないです..気をつけます。