
生後9ヶ月の娘が薄焼き卵を食べた後、アナフィラキシーと診断されました。卵アレルギーの可能性が高く、もっと慎重に進めていれば防げたのではないかと後悔しています。
生後9ヶ月の娘が今日の昼、薄焼き卵を小さじ1程度食べました。
数分後に口の周りが赤くなり、咳と発疹がでて大量に嘔吐したため急いで救急に駆け込み、アナフィラキシーと診断されました。採血をし来週結果がでますが卵アレルギーで確定だと思います。
固茹で卵の卵黄はクリアし、卵白はパクパを与えてなにもなかったため、期間が空いていましたが大丈夫だろうと薄焼き卵を与えてこのような事態になってしまいとても後悔しています。
もっと慎重に少量ずつ進めていればアレルギーを防げたのではないかと自責の念に駆られています。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
しっかり火が通ってなかったんじゃないですかね〜

ちーやんママ
私も1人目の時卵黄クリアして、1ヶ月ほど空けてしまった後にあげた際、大量の嘔吐と下痢がありました。その後下痢が治ったあと少しずつ再開し今は全卵も問題なく食べれています💦友達のお子さんも全卵クリアして少し期間が空いてあげた時に発疹がでてアレルギーと言われましたが,今は克服できています!!
もしかしたら薄焼き卵の焼き加減もあるかもしれません💦
アナフィラキシー怖かったですよね💦あまりご自身を責めすぎず、娘さんも早く回復されますように😢
コメント