
4歳男児がふざける行動について、発達障害の可能性や相談先について不安があります。行動についての適切な対応や理解を求めています。
【4歳男児のふざける行動について相談したい】
4歳年少の男の子、ふざけると理性がなくなりおかしくなります。
これは発達障害とかですか?どこかに相談した方が良いですか?
ふざけるとハイになり、ろれつが回らず何を言ってるのかわかりません。
理性がきかないので人をたたいたり物を投げたりもあります。
本人は楽しくて楽しくてしょうがない感じなんですけど、それがしょっちゅうで、おかしいのかな?と思ってしまいます😣
主に家の中とかですが、友達と会えてすごく嬉しい!とかになると外でもややハイになります。
ふざけてない時は理論的な事が好きで雲は海の水が蒸発して上にあがってくっつくのかな〜、地面が低いところがあれば、ここが低いから水が集まって排水溝に入るんだね〜とか話しています。
年齢的なものでしょうがないのでしょうか?
理性がきかないのは、専門的な方に相談した方がいいですか?💦
ずっとモヤモヤしています😣💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
ふざけてハイテンションに息子たちもなりますし、周りの男子もなりますが障害ではありませんよ!!
性格や幼さです💦

はじめてのママリ🔰
はじめまして。うちの年少の息子もそうです。普段しないのに嬉しくてふざけておもちゃ放り投げるとかやたら笑いながら押してくるとか、やめてと言っても私の言ったことをふざけて真似して笑いながらやめないです。本当に私もおかいのかな?と思ってしまいます💦その後はどうですか❓❓
-
はじめてのママリ🔰
わかります😵心配になりますよね🌀💧
3歳過ぎからふざけた時、理性がきかなくて困っていましたが、その後1.2ヶ月(4歳5.6ヶ月)で気にならなくなりました😅
今はふざけていてもママが強めに言うと分かるようで、やめます。
最初に注意してる時点でやめてほしいですが。😇
少しずつ、という感じですかね。。😅- 1月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね❗️
私も気長に待ってみます💦
男の子特有なんですかね😥
お返事ありがとうございます😊- 2月1日
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
男の子ってそうゆう所があるのですね!
性格や幼さ!😌
ふざけてハイテンションの時、ママの言う事って聞いてくれますか?
ぜーんぜん聞く耳もってくれなくて、大丈夫かな?と思ってしまいます😣