※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

読書を楽しむための意義や他者との共有についての考えを知りたいですか?

読書して、良かったと思うことはありますか?
くだらない質問かもしれませんが…

最近、産休に入ったので図書館に行って本を読み始めました。
だけど本を読んでも、自分の中で面白かったーとなって終わりというか、その後何にもならないなあと…我ながら寂しい考え方ですが😓
仲良い友達と本の話になんてなったことないし、家族も本読んでないし…
本は普通に面白いのだけど…自分でも何が気に入らないのかうまく言えませんが💦

ドラマとかYouTubeって、自分が好きで見たはずなのになぜか「あ〜無駄に時間溶かしてしまった」とか思っちゃうことありますよね。
それと似たような感情を持っちゃってるのかなとも思っていて、でも読書=無駄っていうのはなんか納得いかない気もしてるというか。

自分がまた産育休に入って人との関わりがなくなる中、趣味まで自分の世界だけで完結するのが不安・不満なのかもしれません。。
人生の充実度に自信がなくて、もっと人に話せる共有できるネタになるようなことをしてる自分でいたい、とかも思っちゃってるかもしれません。

後半謎の自己分析になっちゃいましたが、読書を楽しんでる人的にはどうですか?
こうだから楽しい、みたいなのありますか?

コメント

スプリング

本好きです!
通勤時間や昼休みにも読んだりしています!

好きな作家がいたりすると、それだけで会社の人と盛り上がったりすることもありましたし、その世界に入り込むとストレス発散?になったりとか…

好きな分野にもよるかもしれないですね。
私は歴史小説や、推理小説が好きで、没頭してしまいます。

はじめてのママリ🔰

自己啓発本などを除き、小説などは読んでる時は気分転換になったり続きが気になったり楽しいですが、ほとんどの本は、後に残らないですね。

まさに、主婦になってから行動がグッと狭まってしまったので、小説は違う世界を覗くような 気分転換の目的で欲してしまいます☺️

私の場合 基本Audibleなので、家事しながら楽しめて娯楽&家事で、一石二鳥という気持ちです。

はじめてのママリ🔰

自分には起こり得ない世界を体験できたような気持ちになる事ですかね🤔

自分で行動して経験できる事にはやっぱり限界があるので!

あとは単純に話が面白いのもそうですが、こういう感情ってこんな言葉で表現できるんだな〜とか私はそういう事にかなり心動かされるタイプなので、すごく余韻に浸れます!✨

はじめてのママリ🔰

本好きです!
読書ってストレス発散になるそうです☺️知らない世界を知れたり、その世界にどっぷり浸れるので、仕事で疲れ果てても良い気分転換になります。

私はインスタで読書専用アカウント作って、読んだ本の写真と、感想を書いてアップしてます。少なからずいいねがもらえるという反応があり、また、自分自身の整理にもなりますのでおすすめです☺️💗