
離婚前に別居をした方への質問です。離婚の話をすることは法律上可能でしょうか。子供の転校手続きや学校の登校期間についても教えてください。また、弁護士をつけずに協議離婚を成立させた方もいますか。
離婚前に別居をした方に質問したいです。
私の夫はモラハラで、話が通じません。
特に直接話すと、いきなり感情的になったりしてとても怖いです。
今回、修復不可能な問題が起き夫の気持ちを聞くと、「実家に帰れば?子供は学校はそこから通えば?じゃないとこどもがかわいそうだよ」との返事。「それは離婚するということ?」と聞くと「そのほうが良いと思う」と言われました。
実家に帰るにしても、子供は転校になります。
子どもと今後の面会とかの意向も聞くと「もう会わない。子供には会わないよ」と。
私もいつ感情的になるかわからない相手を前に突っ込んだ話ができず…養育費などの話ができませんでした。
とにかく逆上が怖いんです。子供の前でも平気で怒鳴るので😭
別居してから離婚の話をすることは法律上可能でしょうか。
また、離婚成立前に子供の転校手続きをすることは可能ですか?
また子供が転校するときには学校に通う期間に間があかないように手配するのでしょうか??
それとも、学校から学校に転校の間に多少の数日間や数週間のタイムラグがあっても大丈夫なのでしょうか…。(転出転入手続きは済ますが、いつから登校するかということです。)
また、別居後に弁護士をつけずに協議離婚を成立させた方もいますか?連絡方法なども教えていただきたいです。
わからないことだらけ&鬱もあり不安だらけで…
- はじめてのママリ
コメント

たーたんママ
法律上は問題ありませんが、ご主人の気が変わったりして「子供連れ去り!」だとか「同居の義務違反!」だとかほざいて(ごめんなさい🤣)来たら厄介ですね。
ご主人が別居を良しとする証拠は持っていた方が安心です。
本当は話し合いの録音とか良いと思いますけど…それか、最悪LINEの文面だけでも…
ちなみに私も別居後(色々別居前にやった方が良かったこともあり、後悔もありますが…)に離婚の話し合い?をし、離婚調停ギリギリの離婚でした。

はじめてのママリ🔰
離婚前に別居をして、離婚調停して別れました。
別居前に特に何も言わず、昼逃げ状態で家を出て、実家に帰りました。
相手の方から実家へ帰ったら、とか面会はしなくていいと現時点で言ってるのであれば、その言葉通りに受け取ったらどうでしょう?
養育費とかのことは、協議で決めて公正証書作成したらいいかと思いますが、逆上してきて話し合いにならない相手とであれば、第三者を介した方がいいと思います。弁護士さんではなくても双方の親とかでもいいですが、当人同士だけでは絶対話をしない方がいいと思います。
学校のお話は、経験がないのでわからないです…。
-
はじめてのママリ
別居してから養育費とかの話をする形でも大丈夫なのでしょうか?
夫の親はいなくて、うちの親だけですが。
親に対しても感情的に怒鳴る恐れがあるので直接対面して話すのは難しそうです…- 8月29日
-
はじめてのママリ🔰
別居してからでいいと思います。
親御さんも難しいようなら調停した方がいいと思います。
時間とかかかりますが、相手と直接対面する必要もないですし、きちんと第三者に入ってもらって決めていくので、その方が絶対いいと思います。
まず、別居してから離婚申し立てをしたらよいかと思います。
無料弁護士相談など利用してみたらいいかと思います。- 8月29日

はじめてのママリ🔰
私の元旦那かと思いました(^_^;)
離婚調停おすすめします!!!
はじめてのママリ
気が変わることはないと思います。
出ていくなら二度と顔を見せるな的な極端な思考をしている夫なので…。
夫の中では人間関係を敵か味方、上か下かでしか見ていないところがあるので、自分から離れていく人は敵認定なので子供もおそらく対象になります。