※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐰♡
子育て・グッズ

食事の時間が難しいです。ハイローチェアでストレスがあります。解決策を教えてください。

2回食が始まり、なかなか
食べてくれる方かと思います🥹🫶
ただ、食事の時間を気にして
出かけることが難しくなりました(泣)
手作りを冷凍しているので
持ち運ぶのも無理だし、腰も座ってないし。。。
みなさまどうしてますか?
ちなみにこんな感じです!
5-7時起床 授乳
8-10どこかで1時間程度朝寝
10-11時 離乳食+授乳
13-14時で昼寝
その後3-4時間おきに授乳
17時頃夕寝 30分くらい
18時 離乳食+授乳
19時お風呂(ここでもう眠さが限界で泣きます)
2時 泣いて起きて授乳


またハイローチェアでご飯を上げてますが
タグや紐の先端が好きで舐めるので
凄くストレスです(泣)
インジュニティを買うか、机につけて持ち運ぶ
椅子を買うか悩んでましておすすめあれば教えてください(泣)

長い相談を呼んでくださりありがとうございます!

コメント

deleted user

離乳食始めた頃はアレルギーを気にして、10時頃にしてました。
出かけたりするのに、離乳食の予定が取りにくいというアドバイスを受けて、大人でいう朝ごはんと夜ごはんにしました!
そのため、昼間はミルクオンリーでした!

  • deleted user

    退会ユーザー

    椅子は机に付けれるタイプを持っていましたが、ほぼ使わなかったです。
    理由は、付けれない机だったり、お店に椅子があったりです。
    そのため、うちは離乳食の時期にはある程度座れていたので、座敷のあるお店を選んでました!

    • 8月28日
  • 🐰♡

    🐰♡

    コメントありがとうございます♡♡
    朝寝をどれくらいするのか、朝の起床時間がばらばらで(泣)
    朝5時や6時に離乳食上げるの眠くて難しくて(泣)

    • 8月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わかります!
    なので、離乳食始めた頃に生活リズムを整えるようにしました
    朝6時起床→7時頃に朝ごはんって感じで
    後は、離乳食を冷凍して作り置きしたり、BFに頼ったりしてました

    • 8月28日
  • 🐰♡

    🐰♡

    椅子もご丁寧にありがとうございます!
    ちなみに起床時はミルクや母乳をあげてましたか??と

    • 8月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ちょっと記憶が曖昧ですが、離乳食開始と同時にマグ飲み練習もしていて、ストローマグが飲めていたので、麦茶を飲ませていたような気がします🤔

    • 8月28日