
産後の睡眠障害について相談です。夜眠れず心配。朝日や運動不足。2時間しか眠れず昼も短い。産後うつか、寝不足かアドバイスが欲しいです。
【産後の睡眠障害について】
産後うつなのか?
最近夜眠いのにベットに入ると心がザワザワして目が冴えてきて眠れなくなります。
体は疲れてるので本当に気持ち悪いです。
今も夜になるにつれて気持ちがざわつきます。
確かに朝日とか浴びてないし運動もしてない
特に食欲は落ちてはいないのですが、
ここ最近2時間くらいしか寝れません。
その分昼とおもうのですがそれもしても30〜1時間程度です。
お子はよく寝るんです、お子が夜寝ないからってわけではないです。
産後うつ経験されたかた
解消法や
それは産後うつじゃなくてただの寝不足でも寝たいのに寝れないって経験をされたかた
なにかいいアドバイス欲しいです🥺
- たろう(1歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
産後鬱になりかけてるように思います💦
不眠症から産後鬱になりました🥲💦
お薬もらって改善しました💦
ザワザワ感などとても気持ちわかります。
少しずつでいいので
朝日を浴びたりストレッチから初めて見ると気持ちが違うかもしれません🥹
それでもだめなら
婦人科に相談してもよさそうです!

のらのら
産後に私も夜疲れてるのに眠れないという症状がありました。
私の場合はとにかく朝起きたら散歩行きました🚶夜も不安になったら歩きました🚶
歩きまくって自律神経を整えようと思っていました😌
今は普通に眠れます!
別の症状で精神科に通うことになったので、漢方を飲んでましたが不安に効いてたように思いますので、一度軽い気持ちで受診するのもアリです☺️
-
のらのら
追記です。
産後、貧血で寝れないこともありますので(母乳あげてるならなおさら)、鉄分のサプリを飲んだら少し体が楽になったのを覚えてます!
鉄のサプリを飲む、肉を食べる、オススメです。あとタンパク質も重要なのでプロテインもお勧めします!- 8月29日
-
たろう
ありがとうございます!
暑いからと言ってずっと家にいるのもダメですね!
朝はベランダに出て伸びをしたり体動かしたりするようにしてみました!
貧血!産後は貧血なりますよね。。
漢方は何を飲まれてましたか?
市販の漢方だと高いのでやはり病院行って漢方もらってこようかなとも考えてたんです😅- 8月29日
-
のらのら
朝起きたらすぐにカーテンあけて日光浴びてください😌そうすると夜眠くなるホルモンが出るみたいです✨
ベランダに出てるなら大丈夫そうですね✨
漢方はサイコケイシカンキョウトウというツムラの11番と、オウレンゲドクトウというツムラの15番です☺️
私は乗り物系が苦手になってしまい、不安感もあったので。11番は不安感に効いた感じがあったので、今もたまに夜飲んだりしてます。
市販で買うとすごく高いですよね💦病院だと全然値段違いますし、一度受診しても良いと思います😊- 8月29日
-
たろう
あまり長い時間ではないですが5分いかないくらいでて伸びをしたりしてみました(^^)
漢方名ありがとうございます(^^)
調べたらなかなか病院予約が取りづらくて、、最初は市販で買ってみて行けるタイミングでもらおうかなとも思いました^ ^
ありがとうございます😊- 8月29日
-
のらのら
少しの時間だけでも全然違うと思います😊
メンタル系の病院って予約取りにくいですよね、私もそうでした。市販で買われてもいいとおもいますし、内科や婦人科でも取り敢えずで処方してくれるかもしれません。事情をお話しして。
また何かあれば聞いてくださいね✨- 8月29日
-
たろう
内科でもいいんですね!お子連れて近くの行ってみようかな。。。
ありがとうございます😊!- 8月29日
-
たろう
なんだか生理再開疑惑がでまして、それによるものかもと思ってきました。なので婦人科に行って相談しようと思います^ ^
ありがとうございます^ ^- 8月29日
-
のらのら
そうなんですね!生理前は色々不調が来ますよね💦
婦人科ならすぐに行けますしね😊
良くなりますように☺️✨✨- 8月30日

はじめてのママリ
はじめまして☺️
投稿されてから少しお日にちが経っていますが、その後いかがでしょうか。
私は第一子出産の後に約一ヶ月程、実家にいたのに産後鬱になりました。
子どもは泣いていないのに、ずっと耳の奥で泣き声が聞こえるのです。
子どもがせっかく寝てくれている貴重な時に寝たいのに、眠れなくて。。
睡眠薬が欲しくて探し回ったことがあります。
でも結局、子育てに少しずつ慣れ始めたら自然と治っていました。
今年、第二子を出産したのですが、第一子を出産した時みたいにまた産後鬱になるのではと怖かったのですが、大丈夫でした!
おそらく2回目ということもあって少しだけ心に余裕があったからかもしれません。
失礼ですが、初めてのお子様でしょうか?
もしそうだとしたら、緊張やストレスが無意識に高まってしまっているかもしれませんね😣
自然と治っていくと思いますので大丈夫ですよ✨
早く治りますようお祈りしています✨☺️
たろう
ありがとうございます!
湯船に浸かって、朝日浴びて夜はすこーしだけストレッチするようにしました。
あと寝室にいくとザワザワするので、
別の部屋で寝てみたら眠れました。
でも👶と離れて寝るのはなとおもいながら。
もしこれ以上眠れなくなったりしたら病院行ってみます😞
はじめてのママリ🔰
寝不足が続きすぎると
神経が高ぶりさらにねむれなくなるのでわたしは
定期的に子ども達と離れて寝てますよ😊!
5メートル位離れた部屋で寝てますが、泣き声が聞こえるのでわたしは問題ないです😅
離れて寝ることに罪悪感?みたいなのを感じる必要は全く無いですよ😌🙌
たろう
まだ寝返りしないのと、
泣いたらわかる距離にいるので
旦那にしばらく落ち着くまでこっちでとお願いしてみます(^^)!!ありがとうございます😊