※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

水回りのリフォームでは、トイレは便器やタンクを取り替え、洗面台は下の戸棚や鏡も含めて全て取り替えます。お風呂は浴槽を取り替えます。キッチンはシンクや周辺の収納も含まれます。通常のリフォームセットの範囲について知りたいです。

水回りのリフォームってなにを取り替えるのでしょうか?
トイレは便器やタンクごと取り替え、洗面台は下の戸棚や鏡など全て取り替え、お風呂は浴槽を取り替えでしょうか?
あとキッチンはどこからどこまででしょうか?
シンク?周辺の収納も?

お金を出せば全て出来るでしょうけど、例えば通常の見回りリフォームのセットがどこからどこまでなのか知りたいです。

コメント

とうり

お風呂はお風呂の空間にあるものは全部取り替えです。
キッチンは換気扇も収納も付随してるもの全部です。

真鞠

キッチンは、最小単位で言えばガスコンロや水栓金具、レンジフードなどパーツだけでの取り替えも可能です✋

お風呂は既存がユニットバスなら、最小単位で替えられるのはせいぜい水栓金具ぐらいで、基本的にはユニットバス丸ごと交換になることがほとんどです🙆‍♀️

洗面台も作りによりますが、システム系のやつだと化粧台とミラーはセットだったりするので、合わせて交換が一般的です🤔

トイレは便座(ウォシュレット)だけ交換する人は多いです、便器とタンクはセットですね‪🚽

  • 真鞠

    真鞠

    あ、通常の「水周り改装」というと、システムキッチン丸ごと全て(キッチンカウンターと上の吊り戸棚やレンジフードなど)、ユニットバス丸ごと、洗面台や床材やクロス丸ごと、トイレも内装こみで丸ごとってのが一般的ですね✋

    • 8月28日