![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヶ月の子供のつかまり立ち練習について、安全な場所がない場合どうしたらいいでしょうか?また、つかまり立ち中に近くにいないと危ないと感じています。家事中に転倒しないようにする方法を教えてください。
【6ヶ月の子供のつかまり立ち練習について】
つかまり立ちをする場所がない場合
どうしたらいいですかね?
6ヶ月の子供がいる部屋は危なくないように
おもちゃと寝床以外何も置いてません。
なので、つかまり立ちする場所が
ないことに気づきました。。
一応プーメリーがつかまり立ちの練習もできると
聞いて持ってはいるのですが、
プーメリーを使ってつかまり立ちする感じはしませんし、
少し危ないですよね?😂
実家ではソファにつかまってつかまり立ちしていたので
できるのだと思います!
どうしたらいいですかね??
また、つかまり立ちしてるときは
近くにいないと危ないですよね…?
自分が家事してる時につかまり立ちして
後ろに転倒したりしたら怖いので
今は物を置いてないというのもあります。。
- はじめてのママリ(2歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもなるべく棚などは置いていなかったのですが、たまたまペットボトルが箱で届いた時にそれにつかまり立ちしていました😂(それが初めてのつかまり立ちです)
その後、ミニキッチンを購入したのでそこでもつかまり立ちしてました!
子どもでも危なくないものがあるといいかもです!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おむつのダンボールでもつかまり立ちしてたのでダンボールいいかもしれないですね🥰
-
はじめてのママリ
ダンボールですね!!
上の方もおっしゃられてましたが、なるほどです☺️
うちも炭酸水箱買いするので、
それでやってみようかなと思います🙆♀️- 8月28日
-
y
横からすみません!
ダンボール気をつけてください!
角で擦れてうちの子怪我しました💦- 9月7日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!!
使う際は気をつけます!!!- 9月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
6ヶ月でつかまり立ちをしていてできるだけはいはいさせたくて物を無くしましたが、何もなくても壁でつかまり立ちしていました🤣無いなら無理に作らなくても良いと思います💦壁も近くにない位広い家でなければ…
はじめてのママリ
ダンボールですね!なるほど!!
それは1日のうち何時間か出してあげて、あとは別のところに置いてる感じですよね??
ミニキッチンもなるほどです!
もっと年齢が2〜3歳になって買うものと思ってましたが、
ママリさんはどのくらいで購入されたのですか??
はじめてのママリ🔰
うちの場合はたまたま配達後に指定の場所に置くまでの仮で置いていただけなので数時間でしたが、練習のためであれば出したり片付けたりがいいと思います!
うちはつかまり立ちを覚えてからは、児童館やキッズスペースで興味持つ事が多くキッチンだけは8〜9ヶ月頃に購入しました!その後、1歳過ぎてから鍋などのセットを購入しました。(野菜などはマグネットなどが気になり買ってません。)
トイザらスにあるようなのはまだ危なそうだったので、木で作られたシンプルなキッチン使ってます。
木で作られたシンプルなものなので、キッチンもキッチングッズもネジ不使用のもので安全です!