※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんのお昼寝の寝かしつけについて相談です。日中は寝ない子で、寝たいけど眠れずグズる状況。夜はスワドルアップで3時間まとまって寝るが、昼はグズりが気になる。お昼寝の寝かしつけや夜の寝かしつけについてのアドバイスを求めています。

赤ちゃんのお昼寝のための寝かしつけってされていますか?

生後2ヶ月の子がいるのですが、あまり寝ない子で日中はほとんど起きています😅

グズると抱っこ紐に入れるので、抱っこ紐の中に入れたらまどろむ感じにはなるのですが、本格的には寝てない感じです😓
抱っこから降ろすとかなりの高確率で起きます…💦

寝たいのに眠れなくて?グズりが酷くなる感じです😭

1人で勝手に寝てくれることはほぼありません💦

ちょっと寝てもモロー反射とかですぐ起きてしまいます💦

夜はスワドルアップを着て3時間程度はまとまって寝てくれるようになったので、その点は良かったのですが、機嫌悪い日は抱っこしないとずっと泣くので日中のグズりが気になります🥲

お昼寝の時間をあえて作るように、寝かしつけをしたほうがいいのでしょうか?
皆さんはどうされてるのか気になりました🤔

夜の寝かしつけも1時間程度は時間かかってます💦ミルクを飲ませて、スワドルアップを着せて、抱っこorハイローチェアに寝かせて眠くなるまでゆらゆらしてます😅
昼夜の区別がついてきて、夜はようやくまとめて寝るようにはなってきているので、このリズムは崩したくないです🤔一応、夜の区別をつける意味でもスワドルアップは夜の寝かしつけの前に着せるようにしてます!

完ミなので添い乳とかはできません💦

コメント

☺︎

セフルねんねできないなら寝かしつけしますよ😊抱っこ紐にいれたら寝てくれるなら、抱っこ紐のまま昼寝させたりしてました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!抱っこ紐のまま寝かせているのですね☺️
    うちの子、まどろんではいるのですが目をつぶっているだけでしっかり寝ている感じはしないので、昼寝にカウントしていいのか謎でした🤣

    • 8月28日
ままり

活動限界時間を参考にちょっと眠いのか??くらいで寝かしつけてます😴
2ヶ月の時はスリングで抱っこしたまま昼寝させる日々でした😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    スリングで抱っこされていたんですね☺️
    私もとりあえず意識的に抱っこ紐に入れて昼寝させてみようて思います!

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

うちの子は2ヶ月の頃は抱っこ紐をめちゃくちゃ嫌がったので、ずっと横抱きのまま寝かせてましたよ😮‍💨
3ヶ月に入ってたまーに指しゃぶりしながらセルフねんねするようになりました🥹
セルフねんねしそうなときは極力音は出さず静かな環境を作ってあげてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    横抱き派だったんですね!赤ちゃんによって好みありますよねー!
    うちの子も指しゃぶりするようになって、本当にたまにそのまま寝ることがあるので、これが習慣付いてセルフねんねできるようになると良いなと思ってます🎵
    静かな環境作り大切にします!ありがとうございます✨

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

もう少しで3ヶ月ですがセルフねんねは2回ほどしかしたことありません🥹
寝ぐずりもすごい時はすごいのでできるだけ起きてる時間はメリーとか、おもちゃで一緒に遊んだりして、1時間半くらいたったら抱っこして寝かしつけてます🙃
下ろす時に背中スイッチ発動する時と寝てくれるときとさまざまです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!月齢同じくらいです☺️
    やっぱりまだセルフねんねが上手くできる月齢ではないですよね💦
    一緒に遊んでから寝かしつけされてるんですね!
    そういう習慣があると、赤ちゃんもリズムができそうですね✨
    参考にさせていただきます♡

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

同じく2ヶ月、もうすぐで3ヶ月ですが日中は抱っこ以外で寝てくれません🥲他の方が言うように1時間半くらいであくびが増えたら抱っこか抱っこ紐で寝かしつけてます!置いたら起きてまたグズられるのが面倒なので起きるまでずっとだっこで寝かせてます😂

夜の寝かしつけですがスワドル着せてからのミルク🍼にしてみてはどうですか?
うちはそうするようにしたらミルク飲みながらの寝落ちが増えました😳
ちなみに完ミです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やっぱりこれくらいの月齢だと抱っこ寝が良さそうですね🤔
    起きるまでずっと抱っこされてるんですね!ずっと抱っこしてると、なかなか肩や腰にきますよね💦お疲れさまです…!
    うちも、置いたら起きてグズるので、とりあえず抱っこ紐に入れておいたらおとなしいことが多いので、しばらくはこのまま抱っこを続けようかなと思います😅

    結構吐き戻しが多くて、スワドル→ミルクだと、スワドルを汚されたら替えがないので、スワドルを後にしてましたが、確かに夜だとそのまま寝落ちすることもあるので、スワドルの上からスタイを付けて寝かしつけしてみようかと思います🙌アドバイスありがとうございます✨

    • 8月28日
いとママ

私も同じ状況です!

夕方になると眠いのに寝れない!なんで寝かせてくれないのー!!!と怒って泣いてます。
なので最近はお昼の12時ぐらいから2時間ほど抱っこ紐で寝かせてます
5〜10分家の中歩いてると寝ますが座ると数分でモゾモゾ、、、5分ほど歩く、、座る、、モゾモゾ、、を繰り返しなんとか2時間ほど寝てもらってます
それでも夕方になると眠いのと疲れたで泣いています。。💦

私も夜だけスワドル使ってて昼間は使いたくないので根気強く抱っこ紐で歩いてます

知り合いの保育士からお昼寝したほうが夜寝るよといわれ試してますが私も寝かしつけに1〜2時間かかってるのであんまり意味ないのかな?とも思ってます
それか寝なさすぎて覚醒してしまってるのかな?とか。。

まだ試行錯誤中ですが我が子は20〜21時が1番寝てくれる時間だなと思ってるのでその時間に合わせてお風呂いれて暗い部屋で少しのんびり過ごしてスワドル→ミルクで寝かせてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    同じような状況の方がいて心強いです!
    私はグズるから抱っこ紐に入れる感じで、寝かしつけ目的で抱っこ紐にいれていたわけではないのですが、皆さん昼間も寝かす目的で抱っこされている方が多いんだなぁと勉強になりました!
    なんでこんなにグズるのかなぁと悩んでいた部分もあったのですが、眠たいのに眠れないから機嫌悪い→更に機嫌悪くなるみたいな感じかもしれないですね🤔

    確かに寝なさすぎて覚醒はあるかもです!よく寝た日はずっと眠そうなときもあるので…🤔

    お風呂後は疲れるのか寝かせるチャンスですよね👍
    月齢が進んだらもっと寝かしつけが楽になることを信じて…お互い頑張りましょう🥹

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも生後2ヶ月です。
    昼は寝かしつけって感じではないですがぐずってる時は抱っこして、下ろしてみて寝るかどうかの繰り返しです💦
    長い時間ぐずってると赤ちゃんも親も辛くなってかますよね😭

    • 8月30日