※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまご🍳
子育て・グッズ

1歳4か月の授乳頻度が増え、苦痛を感じています。断乳か卒乳まで頑張るか悩んでおり、色々な意見や経験を聞きたいとのことです。授乳回数や添い乳の状況、食事時の悩み、コロナ感染の経験もあり、疲れています。コメントを待っています。

【1歳4か月の授乳頻度の増加と苦痛について、断乳か卒乳まで頑張るか迷っています】

1歳4か月ぐらいから授乳を求める頻度が爆上がりして、時々苦痛になってきました😭
断乳するか卒乳まで頑張るかで迷っていて、
幅広く色んな意見や経験を聞かせてほしいです。

現在
9:00〜17:30 保育園
21:00〜7:30 就寝
上記以外の時間での授乳は5〜10回ぐらい。

寝かしつけも添い乳、就寝中も2〜3回は起きて添い乳です。

産前や低月齢期は授乳が幸せで幸せで、頻回でもやってこれました。
1歳から保育園に通いだして、慣らし保育を経て「8時間も空けれるようになったの?!成長したなあ」と嬉しくなりました。私の乳房はぽんぽんでしたが笑、幸い乳腺炎とは無縁。数ヶ月は、保育園からの帰宅後1回、寝る前1回の頻度で過ごしていました。

添い乳での寝かしつけがとても楽なので手放せず断乳はしませんでした。今思えば物心がつく(自我が芽生える)前に断乳した方が楽だっただろうなと少し後悔…。

最近は、朝食や夕食のときにハイチェアに座らせても、少し食べては立ち上がり「おっぱい」。私の膝に座らせて授乳しながら食べるのですがこの時間が私にとってイライラタイムです…(私もご飯を食べたいのに食べられなくて😑)

ここ数ヶ月で明らかにグズグズが増えているが、授乳するとケロッと機嫌が良くなります。その意味ではまだ授乳を手放す勇気もないですが…

実は産後10日間、母体コロナ感染のため隔離を余儀なくされたことも、私が授乳にこだわる理由としてあります。

こんな調子でぐるぐると考えまくって疲れてきました😂
コメントお待ちしています!🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

コメント

ひなまるママ(27)

私の考えはおっぱいマンになる前に
やめるべきかなという考えです、
友達の子は3歳すぎてもおっぱい
と言って外でランチしててもおっぱい出して吸おうとしたりしてます😂💦私なら絶対無理だと思いますが、、、
それと、添い乳や夜中の授乳
やめれば本物寝てくれるようになりますよ🥹最初の頃は地獄ですが、、
自我が出てくればどんどんやれるのに大変になり、当然やめる子供も辛いです😔

  • たまご🍳

    たまご🍳

    コメント感謝です!🥲
    産前や初期は「2歳でも3歳でも本人が望むなら☺️」とか思ってた自分にビンタしてやりたい気持ちです笑
    しかし夜間断乳の地獄を味わう勇気もなく…
    もう自我が出て、やめるとなると子ども自身が一番辛いのは本当そうだと思います😭
    迷うなあ……。

    • 8月28日
  • ひなまるママ(27)

    ひなまるママ(27)

    子供は平気でおっぱい出してきます😂服を伸ばしてでも😭💦
    友達は恥ずかしいからやめてと言ってましたがやめる様子もなく🥲
    私は先月おっぱいと夜間授乳を
    辞めましたが1週間は泣きます、、
    ですがそれを乗り越えたら朝まで寝たこと1度も無かったですが、
    今は週に2回ほど寝るようになって
    夜中起きたりもしますがねんねよ〜って言ったらすぐ寝るようになりました😊それまでは夜中5回くらいは起きてましたね🥹

    • 8月29日
  • たまご🍳

    たまご🍳

    やめてが通じないのは困りますね… それはやだな…😱😱
    夜中5回はしんどかったですね!?お疲れ様でした…😣
    でもやっぱり1歳前後がいいタイミングなんですね。ねんねよ〜で寝てくれるなんて大人!🥺✨

    • 8月30日
しー

大きくなってからの頻回授乳大変ですよね💦
ただ、保育園に行って、ある程度我慢してる部分も有るので、情緒安定のための授乳なのかな?と思います。
うちの娘も物凄くおっパイ娘で、子どもも2人で終わりと思っていたので卒乳を目指して、授乳を続けていました。
今回、3人目の妊娠に伴い、「赤ちゃんの栄養無くなっちゃうよー」と話す事で、自分から「もうおっパイは飲まないんだー。」と無事卒乳する事が出来ました。

授乳は本当に幸せな時間だけど、動けない時間&寝不足にもなるので葛藤が大きいですよね💦

  • たまご🍳

    たまご🍳

    コメント感謝です!🥲
    (とても信頼できる良い保育園ではありますが)本人には色々と我慢させたり頑張らせたりしていること、忘れてはいけませんね。。思い出させてくれてありがとうございます🥲
    娘さんのその発言!!とっても成長を感じますねー!🥹💖それは3歳ごろとかの出来事でしょうか?

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

状況が同じすぎてコメントしました。私も最後の子どもなので気の済むまであげようと思ってましたが、最近になって添い乳のせいか乳首がキレて激痛です🥲桶屋式の助産院で断乳相談に行く予定ですが、私が我慢するべきなのではととても悩んでます。

  • たまご🍳

    たまご🍳

    コメント感謝です!🥲戦友ですね…!🤝
    私も、いつだったか乳首が切れたときは傷パワーパッドを貼って授乳してました。安全性や衛生面であまりよろしくないかなとは思いつつ… あの激痛は耐えられませんよね!!?本当にお疲れ様です😭
    断乳相談でいいこと聞けたらよかったらお聞かせ願いたいです……🙏🏻

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    傷パワーパッドですね!最近は断乳のことを考えただけで泣けてきます笑。こんな私で出来るかな、、、了解です!なにか聞けたらここにコメントしますね!働きながらの夜間授乳死にますよね💀

    • 8月29日
  • たまご🍳

    たまご🍳

    傷パワーパッド最強ですよ、私は数日でよくなりました!
    本当に断乳するしないは悩ましく、悩んでるうちに卒乳されてしまうんじゃないかと思います笑
    でもいい加減、私たちもぶっ通しで寝たいですよね〜!?😮‍💨
    よかったらまたコメントお待ちしております🥺感謝🙏🏻

    • 8月30日
はじめてのママリ🔰

1人目の時そうでした💦
1歳から保育園で精神安定とすぐ発熱してたので栄養補給で授乳を続けていました。
夜間超頻回授乳になり、私はボロボロで体調も崩しやすくなり、扁桃腺炎になって抗生剤を飲まなきゃとなってもういいだろうとやめました🥲
授乳クッションを自分で持って、「ぱいぱい👶」と言ってくるようになって可愛かったんですが、体力的にも精神的にも辛くて💦
お互いにとって幸せな時間なら続けていいと思います!

  • たまご🍳

    たまご🍳

    コメント感謝です🥲
    泣く泣く授乳を断念されたんですね…😢そういったお話を聞くと、まだ頑張れるなら私は頑張った方がいいのかなーなんて思ったり…🥵
    おっぱいを求めてくるときの様子、本当可愛いですもんね。頻回すぎるとうんざりもするけど笑

    • 8月30日