※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

2人目の産休・育休について給付金は可能ですか?準公務員の看護師で、1人目の育休から続けて取得中。給料発生中。第二子出産後もらえるかどうか知りたい。

【2人目の産休・育休についての給付金の受け取りは可能ですか?】

全くわかってないので教えてください🙇
先日第二子の出産を終えました。1人目の育休から引き続き産休、育休を取得予定です。
以下の場合2人目も給付金もらえますかね?

準公務員の看護師で、産休中は給料が発生します.
次の令和6年4月より6年目に入るものです。
令和4年2月12日より1人目の産休に入り、3月24日に出産。
5月20日より育休に移行し、1歳時点で保育園に落ち、育休延長。
令和5年7月29日より第二子産休開始し、8月26日出産しました。10月22日?から育休に移行します。

1人目の産休に入るまでは長期休暇の取得などはなく丸々働いていました。

コメント

🐰🫧

年子で出産した者です。
2人目の産休期間に入った時点で1人目の手当は打ち切りになり育休手当も2人目のカウントで再スタートでした
年子の場合2人分貰えるわけではなくて、新しくまた次の子に切り替わり1人分のみという感じです🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    そこは理解しております!!
    ただ、働いていた期間的に、2人目も給付金が貰えるのかな?と思っているところです!
    遡って2年のうちに11日以上働いた月が12ヶ月以上みたいなのがありましたが私がちゃんと当てはまるのかわからなくて質問しました💦

    • 8月28日
  • 🐰🫧

    🐰🫧

    すみません🙇‍♀️

    私勤続2年目で妊娠しましたが2人とも貰えてますよ!
    基本的にどの会社も勤続1年あれば手当はもらえるはずです!!

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    連続育休でお子さん2人とももらえたと言うことですか??

    • 8月28日
  • 🐰🫧

    🐰🫧

    2020年12月入社
    2021年10月から切迫で休職→傷病手当受けてました。
    2022年出産〜育休手当受給
    2023年出産(上の子育休打ち切り)〜育休手当受給開始
    なので、2人とも貰えてます🙇‍♀️
    説明下手くそなので伝わらなかったらごめんなさい🙇‍♀️

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

給与が発生するなら上の子が2歳9ヶ月頃までに出産すれば給付金が貰えたと思います😊
準公務員なら雇用保険を掛けていて育児休業給付金がハローワークから支給でしょうか?
そうではなく育児休業手当金が共済から支給なら11日以上働いた月が…のような条件は一切無いので育休に入れば必ず手当金は貰えます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳9ヶ月頃までに…は育児休業給付金のことです💦

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    給付金はハロワからの支給です!
    1人目の産休前に約3年弱働いている期間があるので大丈夫ですかね、、、?

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2年+上の子の育休期間分は遡れるので大丈夫だと思います😉

    • 8月28日